直売所に手作り雑貨 2022年9月10日 (カテゴリ: 未設定) ツイート サツマイモ出品している直売所に手作り雑貨も出品しています 野菜を買いに来ている人を買う気にさせるには、安くて実用的でないとたぶんダメ ほかでも買えるような物も厳しい そこで作ったのが ヒノキ六角形ブロック 省スペーススパイスホルダー 本が倒れない本棚 小型干し芋ネット 角材スエーデントーチ おかげさまでぼちぼちですが売れてます この直売所面白いねと思ってくれるお客様が一人でも増えることを願って « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 盗難対策 その3 キャビネット内のスペースの関係でカンヌキを施工できない場合があります。そういう場合は南京錠掛け金を使って防御を図ります。掛け金本体の穴にネジ 記事を読む オフグリッドに向けて3 [caption id="attachment_346" align="alignnone" width="450"] DSC_0191.J 記事を読む 人力発電~オフグリッド目指して 20年前にもらったエアロバイク。やっと発電機化できました。子供が中学、高校になったら一緒にやろうとのんびり構えてたら、彼らはたいして興味も示 記事を読む サツマイモのグランドカバー [caption id="attachment_242" align="alignnone" width="253"] DSC_0045.J 記事を読む 今年は春が早く来た 4月初めころ、サツマイモの苗を頼んでいる種苗屋さんから電話がありました。 「今年はゴールデンウイークごろには出荷しますから」 「 記事を読む ナラ枯れ病の木を伐採 去年の夏に発電所敷地内のナラの木が2本枯れました。猛暑のせいかと思ったのですが、なんでもナラ枯れ病というのが流行ってるそうです。キクイムシが 記事を読む 発電終了後の土地 連休を利用して埼玉の深谷で映画見てきました 「長い間お世話になった畑が荒れ果てていくのは申し訳ない。せめて花を咲かせて山に還したい」 記事を読む 農作業臨時代行 友人の畑の作業を代行してきました。けがであ5月下旬まで作業はおろか車の運転もできないとのこと。彼には3年前私が水害にあったとき世話になってま 記事を読む 干し芋始めました 寒くなりました。いよいよ干し芋の季節です。自作のロケットストーブもフル稼働。ちなみにロケットストーブですが、いかにも火力が強いかのような印象 記事を読む 安納芋は難しい 安納芋が2シーズン続けて不調です。大きくならないのです。紅はるか、紅あずまは問題なし。 何が悪いのか色々調べてみた 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。