償却資産税、何とかギリギリ 2022年1月31日 (カテゴリ: 3号機) ツイート 今年も、ギリギリの提出でした。 セカンダリーは、2回目。 そして3号機は、初めての提出。 日曜の夕方に郵便局へ持ち込み、 セカンダリーは、10時23分に、 そして3号機は、8時52分に、 それぞれ届いた様です。 3号機は、市役所に聞いたところ、 自宅屋根上は、対象外らしく。 素直に野立て分のみ申告です。 新設で、500万円代です。 まぁ、その分自宅の評価額が。。。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 もうちょっと安くなります。 自宅に設置する3号機。 融資の大枠は、アグリマイティ資金で、 金利は安く、長期間で 自宅の屋根置きだけ、別途融資でした。 記事を読む 融資担当さんからの連絡 🐼銀行の担当さんから連絡があり、 来週面談となりました。 とりあえず、引っかかったみたいです。 お金が回るので、前 記事を読む 融資資料提出しました。 信金さんの次は、地銀さんです。 🍅さんから🐼銀行に路線変更です。 信販さんの保証があるみたいなので、 記事を読む 本日、融資打ち合わせですが。。。 昨日、融資担当者が現地確認されました。 雑種地と自宅の2箇所に設置する事もあり、 担保設定をしたいが、自宅は住宅ローンで、 根抵当 記事を読む そもそも論でした。 前回のセットバックについて、 よくよく考えてみたら、 太陽光発電所は建築物では無いので する必要が無いんですね。 自宅と地番が異 記事を読む 杭打ち完了で、ふと気づく。 杭打ちは3日間で終了し、 これから架台組みです。 建築物ではありませんが、 将来的な不安(周辺対策)のため、 道路ぎわからセット 記事を読む オプティマイザーの贅沢使い 昨年連結した3号機 少し気になっていた事があり、 本日、施工業者さんに確認。 ソーラーエッジを設置の方は、 見られているかと思い 記事を読む 無担保1.475% 17年 プロパー条件出ました。 色々と資料が必要ですが、 難関は信用調査しかない。 だって、住宅ローン通ってるので、 それ以降の変更が気 記事を読む 知らぬ間に連系完了 新築と倉庫の屋根と、裏の空き地に、 分散して設置した3号機ですが、 先週金曜日に連系していたそうです。 事後報告で、請求の 記事を読む 造成完了 パネルを設置する雑種地において、 やっと造成終わりました。 随分前に祖母が失火から全焼させ、 その後、何も建っていない場所は、 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。