第13-16発電所について 2020年1月5日 (カテゴリ: 太陽光発電開発•メンテナンス) 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 さて、今後開発予定の第13-16発電所は、自宅の近場で持ちたかったので、初の車で30分圏内のところにありま ...(⇒記事を読む)
11基目:完工しました! 2019年12月27日 (カテゴリ: 太陽光発電開発•メンテナンス) 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 11基目は無事完工したと業者さんから連絡が来ました! 本当に年末の年末までありがとうござます!(当初 ...(⇒記事を読む)
先端設備導入計画〜ある日のやりとり 2019年12月20日 (カテゴリ: 太陽光発電開発•メンテナンス) 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 さて、現状の確認です。 12基まで、ある程度道筋がたちましたが、次は13-16基の準備です。 ...(⇒記事を読む)
町役場との協議いろいろ 2019年12月15日 (カテゴリ: 太陽光発電開発•メンテナンス) 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 さて、連日町役場で色々協議をしております。 土地購入前にも確認をとっていたはずなのですが、そこの担当 ...(⇒記事を読む)
逆境をバネに簡易測量をDIY? 2019年12月10日 (カテゴリ: 太陽光発電開発•メンテナンス) 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 連日、開発許可で脳をフル回転させております。 業者さんから見積もりが1つ届き、全て作成してくれて17 ...(⇒記事を読む)
【困った】開発許可が面倒くさい。。。 2019年12月9日 (カテゴリ: 太陽光発電開発•メンテナンス) 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 さて、本日は困っていることについて書いていきたいと思います。 第13-16発電所(予定)に関しては、 ...(⇒記事を読む)
11基目のパネルはロンジーの両面パネル 2019年12月4日 (カテゴリ: 太陽光発電開発•メンテナンス) 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 さて、年内完工予定の11基目のパネルは、初のLONGi(ロンジー)両面パネルを採用してみました。 というのも、この案件3 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電におけるリスクヘッジ② 2019年11月29日 (カテゴリ: 太陽光発電開発•メンテナンス, 思うこと) 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 さて、太陽光発電におけるリスクヘッジにsun33さんよりコメント頂きました。 ありがとうござます。 我 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電におけるリスクヘッジ 2019年11月27日 (カテゴリ: 太陽光発電開発•メンテナンス, 思うこと) 応援お願いします(^人^)⇩ PVまにあです。 さて、週末は義兄の太陽光発電の先端設備導入計画の資料を作成しておりました。 この資料は正直、そんなに大変で ...(⇒記事を読む)
今後のメンテナンスについて考える(定期報告・草刈り諸々) 2019年11月24日 (カテゴリ: 太陽光発電開発•メンテナンス) 応援お願いします(^人^)⇩ PVまにあです。 さて、皆さん定期報告はきちんとされいますか? 正直、私は2013年当初から数年間は、さぼってしまっておりました。すいません(>_<) そ ...(⇒記事を読む)
【最近のコメント】