今まではFitという、いうならば政府の支えの上でゆる〜く拡大してきた発電事業ですが、今後自身が何が出来るかは常に模索しております(^◇^;)
私はソーラーシェアリングを、農業を真剣に取り組むとい
...(⇒記事を読む)
9月に延期になった開発に向けて日々準備していますが、ここに来て少しゆったりとした時間を過ごしてます。
ここで気を引き締めてマイルストーン確認をしたいと思います。
•開発
...(⇒記事を読む)
最近色々ありましたが、一息ついて家族と楽しく休日を過ごしました!
実は、我が家はダイナソーの巣窟となっております。
今、我が家のマイブームはダイナソーということで、あちらこちらに恐竜がいま
...(⇒記事を読む)
はい、実は水面下でトラブルは継続しておりました(^◇^;)
今日一応、決着をつけたので教訓も兼ねてここに記録したいと思います。
前回までのお話は、こちらです。
&
...(⇒記事を読む)
電気工事士第2種のテストが10/4ということで、徐々に日程が迫ってきました(^◇^;)
勉強しないと…。
技能試験は12/12or13。こっちの方が心配…。
とり
...(⇒記事を読む)
さて、昨日のブログで挙げたようにネットでカードリーダーの価格を調べたところ、格安に。
以前はかなり高騰しており5,000-30,000円となっていたものが、、1,000円未満
...(⇒記事を読む)
すっかり忘れていましたマイナンバーカードの受け取りしてきました^ - ^
ついでにマイナポイントの申請もしました‼️
ポイ活の一環ですね♫
来
...(⇒記事を読む)
わたしもポイ活してます^ - ^
ミツウロコで従量電灯化できそうです。まだ最終わかりませんが、、、
今回チャレンジしたのは、関電の新規の三相パワコンの契約(低圧電力)を従量電灯Aで契約でき
...(⇒記事を読む)
色々開発トラブルがありながらも、毎日を邁進しております。
その中の一つとして、以前町役場と先端設備のやりとりをしてました(コレ)。結局、確認書もらって、書類を送って返答待ちだったのですが、開発で
...(⇒記事を読む)
さてさて、ここ最近トラブルに見舞われましたが、その時に思ったのは私を支えてくれる家族、友人は大切にしないとなぁということ。
自身はあんまり自覚してなかったのですが、良く言われるのがメンタルがタフ
...(⇒記事を読む)
執筆:PVまにあ
太陽光発電を2013年から開始しているサラリーウーマン兼ママさん発電家のPVまにあと言います。日々の子育てに追われつつ最終的に20基以上の太陽光発電の運営をしたいと考えてます。
【最近のコメント】