無事、書類が完成しました。
本日、郵送です。
結局、今回は個人でのみ提出となりました^ - ^
その他も色々取り組みあるようなので果敢にチャレンジする事にしました^ - ^
梅
...(⇒記事を読む)
さて、商工会のお姉さんの立派な申請書は出来たのですが、それは個人事業主一本のみです。
そう、私無謀にも法人でも申請しようとしています。
なので、個人のを参考に色々趣旨を変えて作ってみました
...(⇒記事を読む)
私の目標は一応、16基の所有でした。所謂メガ発電家?
色々、トラブルにも見廻られました(分割疑義でポシャる)が、それに贖うように頑張ってきました。
そして19基に落ち着きそうです。義兄は5
...(⇒記事を読む)
はい、凄い人がいました。
添削をお願いしていた商工会のお姉さん。
帰ってきた内容が凄いものに!!
貴方は再エネの申し子かという内容に置き換わっておりました。
そして、様式3もあ
...(⇒記事を読む)
タイトルの通り私が日々追われるように忙しいのは自身が原因だと思ってます。
だって、気になったら動かずにはいられない。
やらない方が後悔するのは私の性分。
なので、忙しいのは誰のせいで
...(⇒記事を読む)
さて、趣向を変えて。
最近思うことはブログやTwitterなどのSNSは本当に、色々な有益な情報が溢れているなと感じています。
正直、その真実味は自身でちゃんと確認しないといけないと思うの
...(⇒記事を読む)
商工会も大忙しのようです。
一度FB頂いて、修正版を送付して、最終のご連絡頂けるとの事でしたが、忙しさのあまり明日にご返事させて下さいとのこと。
本当にお疲れ様です。
そして、よろし
...(⇒記事を読む)
さて、両面パネルの話題があったので、実は私のこれからの発電所は全て両面パネル採用です。
メーカーはロンジーだったり、GCLだったり、トリナだったり色々ですが、、、
画像が粗いですが、コレも
...(⇒記事を読む)
いい流れが来てます^ - ^
土対策=土壌汚染対策法の届け出についても、無事審査の結果承認されました!!
これで条例に対する対応はいい感じで終わりました!
あとは登記関係を残すのみ!
...(⇒記事を読む)
わーい!今日は宴です(o^^o)
約10ヵ月ほどかかった事前協議を経て、無事に開発事前協議の許可が降りましたヽ(´▽`)/
また、メンテ技士さんのご助言を受けて、法務局に表示登記いつ終わる
...(⇒記事を読む)
執筆:PVまにあ
太陽光発電を2013年から開始しているサラリーウーマン兼ママさん発電家のPVまにあと言います。日々の子育てに追われつつ最終的に20基以上の太陽光発電の運営をしたいと考えてます。
【最近のコメント】