とりあえず、商工会に書類を提出してみました。明日以降に確認してもらってどうなるかドキドキです!
色々キーワードはあると思うので、ない知恵を絞り出して書いてみました(笑)。
個人+3法人で同
...(⇒記事を読む)
私の事業というか、本業でも同じなのですが、とりあえずやってみようと取り組んでいます。
大変そうだなぁということも、本当にどうなるかはやってみないと分からないというのが感想です。
実際やって
...(⇒記事を読む)
さて、先週立て続けに除草に行って、主人曰く暑くて夏バテ気味だねという話です。
なに!?それは危険だということで今後夏のメンテナンスの為に、皆さんご愛用?されている空調服を真剣に購入することを検討
...(⇒記事を読む)
さて、今日も除草にやってきました^ - ^
私、所有している太陽光発電の方向が大体3方向に分かれてます。
なので、距離的なことを考えて3回に分けて除草をしないと行けません。
今回は2
...(⇒記事を読む)
やっと、3法人の決算が無事終了しました!
来週には、納税に走りたいと思います^ - ^
なんと2法人は赤字になってしまいました(^◇^;)
借り入れだけして、まだ稼働してない発電所が
...(⇒記事を読む)
さて、また開発関係です。
表示登記が中々進みません。何故なら法務局の方が、場所を特定確認に行く必要があるのですが、このコロナ禍の影響を受け始めています(^◇^;)
里道の払下げが完了して所
...(⇒記事を読む)
決めました!
9月の沖縄太陽光研修会に参加します!!
シャイな主人を説き伏せ、仕事のスケジュール調整もしました^ - ^
あとは、予約を取るのみ!
今日のタスクは旅行の予約です
...(⇒記事を読む)
連日暑いですね。
私勝手に土曜日から梅雨明け宣言します!
さて、話は変わりますが、突然中国電力から電話連絡が来ました。
出力制御装置設置促進の方からです。
...(⇒記事を読む)
さて、帰路に2箇所除草です。
⑦ここは、防草シートの敷き方が雑で何度もやり直して貰ったところ、結局 ここがやり直しの限界点になりました(^◇^;)
まぁ、今のところ防草効果はありました。
...(⇒記事を読む)
さて、1日で無事6カ所の除草作業が終わりました。
1,2に関しては前回掲載したので、3-6です!
③分かりにくいけど、ちょこっとだけ草が生えてるので液体の除草剤を散布。
&n
...(⇒記事を読む)
執筆:PVまにあ
太陽光発電を2013年から開始しているサラリーウーマン兼ママさん発電家のPVまにあと言います。日々の子育てに追われつつ最終的に20基以上の太陽光発電の運営をしたいと考えてます。
【最近のコメント】