庭木の伐採が終了しました 2024年11月17日 (カテゴリ: 不動産投資) 庭木の伐採が完了しました☆ 延べ10本くらいは切ったと思います。 その残骸が庭の一角に積み上げられています。 少し放置してかれて嵩が減ったら袋詰めしてポイです。 袋詰めもなかなか手間です。 今回は量が多いので、 ...(⇒記事を読む)
固定資産税を納付しました 2024年11月16日 (カテゴリ: 不動産投資) 固定資産税を上手に払えば、けっこうポイントつくみたいですね。 前はこういう細々していたことで、ポイントをもらっていましたが、ちょっとフェーズが変わってきて、こういうことに時間とか労力を使うのがもったいないなぁ~って気持 ...(⇒記事を読む)
自宅からとか職場から近いって正義! 2024年11月15日 (カテゴリ: 不動産投資) 築古戸建ては、会社から車で15分くらいの距離にあります。 なので、仕事終わりに少し作業して帰宅~なんてことが普通にできます! 残念なのは自宅とは反対方向の現場なんですよね。 帰宅途中に物件があったら最強なんです ...(⇒記事を読む)
もしかしたら近くの人が買うのかも 2024年11月14日 (カテゴリ: 不動産投資) 解体を始めた長屋ですが、もしかしたら近所で事業をしている人が買うのかもしれません。 事業が好調みたいで、徐々に土地を買ってるんですよね。 ちょうど狭い道を挟んだ反対側がその事業をやっている人の土地なので、事業拡張のた ...(⇒記事を読む)
再建築不可だけど、家賃が取れそうな物件を発見 2024年11月13日 (カテゴリ: 不動産投資) 私の住んでいる地域としては、けっこう人口の多いとしで、安い築古戸建が出ました。 この辺りだと、通常は1,000万以下で売りに出ることはない地域です。 それが500万以下で販売されていました。 再建築不可ではあり ...(⇒記事を読む)
今年は野菜を栽培しています 2024年11月12日 (カテゴリ: 不動産投資) 最終的に目指すところは自給自足かなとおぼろげに考えています。 太陽光でエネルギーは取得できます。 不動産で住むところもOKです。 服はたくさんあるので、まぁ困らないでしょう^^ あとは水と食料かなと。 とい ...(⇒記事を読む)
近所で解体作業が始まりました 2024年11月11日 (カテゴリ: 不動産投資) 築古住宅へ入ってくる道の途中の長屋の解体が始まりました。 ずっと空き家だったみたいですが、動きがありました。 臭突があって、遣ってない便層が時おり臭ってきていたので、これがなくなれば住環境アップするかなと思います。 ...(⇒記事を読む)
残り1本になりました 2024年11月10日 (カテゴリ: 不動産投資) 木こり作業も大詰めです。 築古住宅のお家の庭木が残り2本になりました。 ここまで10本以上の木を伐採しました。 あと1日で庭木の伐採は終わると思います☆ 伐採した木のゴミがけっこうな量になりました。 軽トラ一杯 ...(⇒記事を読む)
蚊にくわれる時期になってきましたね 2024年11月9日 (カテゴリ: 不動産投資) 草刈やら木こりをしていると、蚊に刺されるようになってきました。 そういう時期になってきたってことですね。 ちょうど雨が降った後に作業していたってのもありますね。 草が生い茂ってヤブになっていたのも、影響してますね。 ...(⇒記事を読む)
久しぶりに草刈機を使いました 2024年11月8日 (カテゴリ: 不動産投資) ここ数年は草退治といえば、除草剤でした。 除草剤は本当に楽です。 しかも小さいうちに除草剤を撒けば、枯れ草も残りません。 根まで枯らしてくれるので、枯れたその後の草の成長も遅くて助かります。 しかし、今回決済 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント