いよいよ決済、引渡し 2023年11月21日 (カテゴリ: 不動産投資) 早くリフォームに取り掛かりたかったので、予定より早めに決済してもらいました。 境界立会いした後の引渡し予定でしたが、境界立会い前に引き渡してもらえることになりました。境界立会いは引渡し後にやるということで落ち着きました ...(⇒記事を読む)
内装のリフォーム 2023年11月20日 (カテゴリ: 不動産投資) 壁・柱は塗装です。 床がすべて畳の部屋なので、畳を捨てて根太を打って合板しいてCFで仕上げる予定です。 一部屋だけ4畳くらいの小さいお部屋があるので、そこは根太なしで直接フローーリングを打ち付けていきたいと思います。 ...(⇒記事を読む)
設備はけっこうそのまま使えそう☆ 2023年11月19日 (カテゴリ: 不動産投資) お風呂・トイレ・洗面化粧台はそれなりに綺麗なので、そのまま使えそうです。 キッチンは汚れがありますが、磨けば綺麗になるだろうって思っています。 なので、主な設備は交換しないでいけるんじゃないかと踏んでいます。 キッ ...(⇒記事を読む)
今回のリフォームプラン 2023年11月18日 (カテゴリ: 不動産投資) とにかく今回は塗って、塗って、塗りまくる作戦です。 近くの物件をリフォームしたときは、壁紙を多用したのですが、いまいちな仕上がりになってしまいました。 今回はほぼ全面砂壁なので、壁紙では苦戦が想定されます。 なので ...(⇒記事を読む)
なんといっても駐車場の整備 2023年11月17日 (カテゴリ: 不動産投資) 地方ではなんと言っても駐車場が重要です。 なので、第一順位は駐車場の整備です。 入り口の恐怖感を増しているのは、入り口から下り坂の間に植木があって、それが下り坂部分にせり出してきているためかなと思います。 もちろん ...(⇒記事を読む)
引渡しまでの間にすること 2023年11月16日 (カテゴリ: 不動産投資) まずは所有権移転登記の登記申請書の作成です。 あとは所有者さんに登記のためにご用意いただく書類を不動産屋さんへ連絡します。 そしてリフォームプランですね。 間口が狭く急な下り坂でちょっと恐怖感があるので、駐車場の手 ...(⇒記事を読む)
登記もセルフで 2023年11月15日 (カテゴリ: 不動産投資) 不動産屋さんに登記はセルフでやりたい旨を伝えました。 OKもらえました☆ もうセルフ登記するのも何回目でしょうか?! 5回目くらいになるかもしれません。 抵当権の設定登記もセルフでやっています。 セルフでやらせ ...(⇒記事を読む)
売主さんのOKをいただきました。 2023年11月14日 (カテゴリ: 不動産投資) 満額買付けだったので、当然OKだろうとは思っていましたが、無事に売主さんのOKをもらえました。 売買契約もいつでもOKって感じです。 不動産屋さんの準備が整えば、こちらもいつでもOKです。 金額も小さめなので、契約 ...(⇒記事を読む)
内見からの買付発動 2023年11月13日 (カテゴリ: 不動産投資) 仲介さんのお話では、高齢の夫婦が買うつもりでいたが、奥さんが駐車について不安があるとのことでブレイクになったそうです。 それを機に一気に値段を安くしたばっかりだったそうです。 まさにタイミングですね。めっちゃ縁を感じ ...(⇒記事を読む)
この物件を買おうと思った決め手は?! 2023年11月9日 (カテゴリ: 不動産投資) この物件は正直利回りがよくありません。 積算評価も出ません。 なのになぜ買おうかと思ったか!? それは賃貸併用住宅だからです。 1階に自分たちが住んで2階部分を人に貸せば、借金は2階に住んでいる人が返してくれる状 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント