購入を決めたけど不安要素 2024年5月11日 (カテゴリ: 不動産投資) 購入することを決めましたが、今回は不安要素がたくさんです。 不安要素その1 初めてのワンルーム 今まで1Kは避けてきました。なのになぜかワンルーム物件に買付けしてしまいましたww 不安要素その2 駐車場が微 ...(⇒記事を読む)
家族の反応 2024年5月10日 (カテゴリ: 不動産投資) 買付けを入れてしまったし、これで売主さんに価格交渉するという話の流れになってしまっています。 引き返すなら今かなという感じです。 ここで家族会議です。 賃貸併用住宅としての購入はNGで決定しました。 あとは、 ...(⇒記事を読む)
困ったBさんに相談されました 2024年5月9日 (カテゴリ: 不動産投資) Bさんから相談されました。 買付けは入れたものの購入するつもりはないとのことで・・・ 内見後の打ち合わせのとおり、Aさんの指値が通って安く買えるように協力するつもりで安い価格で買付けだしたのに、まさかの1番になってし ...(⇒記事を読む)
内見後、大家仲間で打ち合わせ 2024年5月8日 (カテゴリ: 不動産投資) 不動産屋さんともいろいろお話させてもらいました。 現状価格では厳しいが指値は可能か聞いたところ、土地値で1,100万くらいを見ているというようなお話がありました。プラス建物がありますからね~って感じでしたが、指値もOK ...(⇒記事を読む)
大家仲間からまた紹介です 2024年5月7日 (カテゴリ: 不動産投資) 賃貸併用住宅の案件でした。 1階は1LDKが1戸、2階は1Rが2室の賃貸併用住宅です。 大家仲間も一緒に内見するということになり、5人くらいで内見することになりました。 私たちが到着する前に、もう1人内見していまし ...(⇒記事を読む)
もう1軒は任売案件です 2024年5月6日 (カテゴリ: 不動産投資) こちらも安めの中古戸建てです。 ただ、150万円物件よりも状態は悪いです。 サッシも木のサッシでした。 なのに価格は高かったです。 任意売却物件と言うことで、家裁が関与しているようです。 なので、むやみやたらに ...(⇒記事を読む)
ついでに内見した物件の1軒目 2024年5月5日 (カテゴリ: 不動産投資) 販売価格が150万円です。 安いですね。 古いのはもちろんなんですけど、進入路が非常に狭いので安くなっているようです。 私は問題なくいけましたが、ちょっと運転が苦手な人だと厳しい狭さでした。 それでもこの価格なら ...(⇒記事を読む)
現地確認 2024年5月4日 (カテゴリ: 不動産投資) この物件、なんと築70年ですww すごいですね。 ちょっと前に築100年物件もありました。 木造でも全然長持ちしますね! 築40年とかまだまだ新しい(笑) 不動産屋さんと一緒に物件の現地確認です。 裏手が擁壁 ...(⇒記事を読む)
この話覚えてますかね?! 2024年5月3日 (カテゴリ: 不動産投資) 当初520万円で売りに出されていた物件が徐々に値下げされています。 ただ、値下げしても利回りは訂正されていません。 そのせいで一般の人が気づかないのかもしれません。 徐々に値下げされてきていてどこまで下がるのかなと ...(⇒記事を読む)
古家付き土地を仲間に相談 2024年5月2日 (カテゴリ: 不動産投資) 古家付き土地案件ですが、いつも購入しているエリアとはちょっと異なる地域だったので、土地勘がないので大家仲間にアドバイスを求めました。 そしたら既に内見済みという大家仲間さんから情報をいただけました☆ 立地的には抜群み ...(⇒記事を読む)
最近のコメント