床下は狭くて大変 2023年10月3日 (カテゴリ: 不動産投資) ツイート 床下の作業は非常に狭くて大変ですね。 施工を妄想するのは簡単なのですが、実際にやってみると意外と大変。 床にもぐりながら10kg近くある調湿剤を運んで、適宜散布します。 これはなかなかの重労働です。 作業スペースが狭いのがまた大変。 幸い、床下なので暑くないのが唯一の救いです。 太陽光発電ランキング 不動産投資ランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 内見予約をしました ネットで出ていて以前からウォッチしていた物件です。 徐々に値段が下がってきていたので、まだ下がるかなと思っていたら、いつの間にか商談中にな 記事を読む 0円不動産 大家仲間にも紹介したところ近くに行ったついでがあったのでということで、現地調査してきてくれました☆ ありがたいです! 想像していたよ 記事を読む 問い合わせはあるもののなかなか決まらないww 退去のあった戸建てですが、営業をしてから案内のご連絡はいただきますが、なかなか決まりません。 家賃が高めってこともありますし、家が古いので 記事を読む ガス会社さんから連絡ありました 吐水口からポタポタ水が垂れているということでしたが、パッキン交換では直らないということで、本体ごと高官が必要とのことでした。 とりあえ 記事を読む 築70年物件の指値が通りました 徐々に安くなってきていた築70年物件ですが、最後の指値をしていたのですが、無事に指値が通って購入できることになりました☆ 築70年のオーナ 記事を読む 融資の相談へ行ってきます 公庫はダメだったので、今度は信金です。 今まで信金は融資実績はありません。 ただ、関係づくりのため預金を開設し、家賃収入の振込先に指定し 記事を読む 今日から腸活開始です 今日から腸活開始です。 お腹の調子が悪かったので、早く始めたかったのですが、人間ドックで結果が出てから始めようと思ってました。 腸活 記事を読む 床暖房が壊れてしまいましたww 管理会社でリフォームを開始しました。 リフォームを開始したところで、初めて床暖房をつけてみたそうです。 しかし稼働しないとのこと・・・ 記事を読む フロアタイル施工のその前に 先に壁紙を施工します。 2階はシーラーを壁に塗ってから壁紙を貼ったのですが、施工した感触としてはシーラーを塗っても、手間の割には仕上がりは 記事を読む 畳はジモティで処分 畳は案外需要があります。 畳を車に載せておくわけにもいかないので、1日だけ募集したのですが、引き取る人が見つかりました☆ 処分場で処分す 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。