1階キッチンの湿気がひどい 2023年10月2日 (カテゴリ: 不動産投資) ツイート 壁が湿気で黒ずんでいました。 冷蔵庫がおいてあったり物がおいてあった気配があったので、それで湿気が発生したのかなと思ったのですが、けっこう酷い感じでした。 床下を覗いてみると、確かにちょっと湿気っぽい感じがしました。特にトイレ当たりの湿気が酷いように感じました。原因はよく分かりません。 とりあえず応急措置として、床下に防湿シートと調湿剤を撒くことにしました。 太陽光発電ランキング 不動産投資ランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 毎月の記帳が楽しみです♪ 月末になると毎月記帳します。 このときが本当に楽しみです。 あの印字する音がたまりませんね^^ 通帳の数字が増えていくのが嬉しいです。 記事を読む 最終的な結果は・・・ 不動産会社さんが値下げ分を負担することで決着がつきました! 最初から私はそれを提案していたんですけどねww だって後だしジャンケンで司法 記事を読む 激安テラスハウスを発見 激安テラスハウスを見つけました☆ 問い合わせをしてすぐに情報がクローズされました。 なぜでしょうか。 電話をしたら、まだ内見可能とのこ 記事を読む 入居者さんから再度依頼がww 入居者さんから再度、お風呂の照明と換気扇のスイッチを切り離して欲しいと要望がありました。 やっぱり寒いらしいです。 しかも前回は大家に直 記事を読む 今日はジモティの人の内見日です 今日の夕方から内見の約束です。 果たしてちゃんと現れるでしょうか?!? やりとりさせてもらっている感じだと来てくれそうな気がします☆ 記事を読む 内見終了しました ジモティの人はちゃんと来てくれました☆ ちゃんと待ち合わせ時刻に来てくれました♪ お部屋を見ていただいた感想としては、すぐにでも住み 記事を読む 大家仲間の物件の入居者決まりました☆ おめでとうございます! 最初は生活保護の方を予定していたみたいなのですが、結果的には生活保護ではない高齢者の方の入居が決まったようです。 記事を読む 商品届いて設置するも・・・ 階段に設置するための電灯が届きました。 けっこう明るい☆ しかもLED電気なので長持ちしそうです。 感知式で点灯時間もそんなに長くない 記事を読む 地方への移住の流れ 私の住む地域では、コロナ禍の影響で転入超過に転じました。 首都圏へ出ていく人よりも、首都圏から入ってくる人の方が多くなったとのことです。 記事を読む この地域では珍しい3階建ての物件をみてきました。 実家の近くで中古住宅が売り出されていたので、見に行ってきました。 築19年の鉄骨造りです。 普通の新築2階建ての一戸建を買うより1,00 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。