1階キッチンの湿気がひどい 2023年10月2日 (カテゴリ: 不動産投資) ツイート 壁が湿気で黒ずんでいました。 冷蔵庫がおいてあったり物がおいてあった気配があったので、それで湿気が発生したのかなと思ったのですが、けっこう酷い感じでした。 床下を覗いてみると、確かにちょっと湿気っぽい感じがしました。特にトイレ当たりの湿気が酷いように感じました。原因はよく分かりません。 とりあえず応急措置として、床下に防湿シートと調湿剤を撒くことにしました。 太陽光発電ランキング 不動産投資ランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 築70年物件の道反対の物件が売り出しに 築70年のオーナーチェンジで購入した中古戸建ての道反対の物件が売り出されました。 空家ではありますが、築70年住宅よりは状態が良さそうです 記事を読む 専任媒介でお願いしました 売り急いでいないので、専任媒介でお願いしました。 だいたいの相場は分かっているので、安値で売らされることもありません。 しっかり働いても 記事を読む 外階段の塗装はマスト! これは買う前から分かっていたことです。 外階段の鉄の部分の錆が酷かったので、塗装はマストです。 踏み台のL字になっている部分に穴が開いて 記事を読む 内見終了後にまさかの展開 内見終了後に業者さんと雑談。 その中で、たまたまネットにあげる前の物件があるとのこと。 その日は鍵が確保できないからということで、翌日内 記事を読む 販売理由は・・・ この辺の物件がこの5戸しかないためだそうです。 2~3年前に縁があって取得したが、このあたりにある物件はこれだけでちょっと面倒だなぁ~と思 記事を読む 原状回復工事の提案からの逆提案 管理会社さんから退去したお部屋の原状回復工事の提案を管理会社から受けました。 基本的に原状回復工事では終わりにしないのが私のやり方です。 記事を読む 退去立ち合いに行ってきました 20年以上住んでくれたお部屋の退去立ち合いに行ってきました。 もうどれくらい酷い状態なんだろうって思っていたんですけど、想像よりは全然綺麗 記事を読む 買付証明書を提出しました 築古区分マンションのオーナーチェンジ案件です。 駅近とかでもないですし、地方都市・・・というより地方の片田舎の市町村のマンションです。 記事を読む 駐車場の区割りを考える 3室あるので最低で3台、1室はファミリーの入居の可能性もあるので、欲を言えば4台分確保したいところです。 買う前は、なんとなく3台はいける 記事を読む 床暖房を点検してもらいました 設置してもらった会社に来てもらって床暖房を見てもらいました。 ボイラーが、うんともすんとも言わないそうです。 もう古くてメーカーにも部品 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。