いつもの担当さんもちょっと微妙な反応 2024年5月20日 (カテゴリ: 不動産投資) ツイート お世話になっているいつもの金融機関の担当者さんの反応もイマイチでした。 積算価格がでないことと交通規制が気になっているようでした。 担当者さんのご実家が今回のアパートの近くにあるようで、かなり土地勘があるようでいろいろ心配していました。 前回よりは金利が上がるだろうということでした。 いつもがんばってもらっているし、金利も上昇傾向ですし、仕方ないですよねww 金利があがるだろうって話が出てきているということは、貸してくれるのかなって思っちゃいました^^ 太陽光発電ランキング 不動産投資ランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ユーチューブでの事前勉強の成果 CF剥がし作業については、事前にユーチューブで勉強しておきました。 そのおかげもあってか、半日程度で作業は終了しました。 なんか手がチク 記事を読む リースバック物件に初挑戦 リースバック物件で条件の良いものが出てきたので買付けを発動しました。 リースバック物件は修繕が入居者負担になっていますし、基本的に自宅とし 記事を読む 登記申請書類を作成しました 今回は所有権移転登記は司法書士の先生にやってもらうので、今回は抵当権設定登記の書類だけの作成になります。 抵当権設定登記はもう何回もやって 記事を読む 内見予約入りました!! 青い看板のお店に行ったら、すぐに内見予約入りました!! ビックリです^^ こんなに仲介会社の対応に大きな差がありますねww 営業行って 記事を読む かなり古いけど状態良さそうな中古戸建 普段見ないポータルサイトを見たら、アットホームやスーモに掲載されていない中古住宅を発見しました☆ ネットでは商談中となっていましたが、 記事を読む 2軒とも現金買い どちらも現金で購入しました。 故に手元の現金は心許なくなりました。 現金で購入したので、返済比率は下がりますね。 月のCFもその分 記事を読む 半月分はフリーレント 入居が決まった人ですが、比較的近くに住んでいてそこからの引越しになるということでした。 そういうことならどうせ空室にしておいても仕方ないの 記事を読む 意外と違う都市計画税の税率 固定資産税の税率は都市計画税と合わせて1.7%だと思っていました。 具体的には固定資産税の税率1.4%、都市計画税が0.3%ですよね。 記事を読む 入居募集開始です。 いつもお願いしているミニミニさんと今回はアパマンさんにお願いしました。 とりあえず2社くらいにお願いして様子を見たいと思います。 アパー 記事を読む 融資OKでました 融資の内諾をいただきました。 ただ、不動産屋さんに伝えるのはもう少し待って欲しいとのこと。 保証協会から正式にOKが来てないからというこ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。