一月半ぶりに発電所に行ってきました 2020年6月22日 (カテゴリ: 太陽光, 未設定) ツイート 4月に除草剤を散布してから一月半くらいたったので、再度除草剤散布のため発電所に行ってきました。 まだまだ草は伸びていませんでした。 移動時間が約1時間。散布時間は僅か30分程度で終了ですww 移動時間の方が長いです。。。 ということで、これですぐ帰るのはもったいないので、パネル横の空いたスペースに防草シートを敷いてきました。 これで発電所の敷地のうち7割がた敷き終わりました。 あと1回行けば、9割は敷き終わるかなと思います☆ 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 表面利回り8.8%の最終手残り額に驚愕!! 長野県内で太陽光の案件が出てきたのでさっそく問い合わせしてみました。 信販も使える新規案件なので貴重ですね。 最近ではセカンダリー案件が 記事を読む 日本政策金融公庫へ融資打診 日本政策金融公庫へ融資を打診に行って来ました。 前にも記事にしましたが、妻名義で借りるには、2基以上やら無いと保険やらの関係でうま味が無い 記事を読む 11月27日(水)開催 「事業用発電パネル税」を考えるシンポジウム in 美作市 この税金が導入されたら大変なことなので、私も記事にします。 太陽王子のブログを転載しますので、参加できる方はぜひ参加してください。 記事を読む 完成☆連携完了♪売電開始! 工事着工から約10日程度で完成しました☆ ほどなくして中電での連携も完了し売電を開始しました♪ シュミレーションでは、年間166万の売電 記事を読む 久しぶりに草刈しました 除草サービスの一環で今回は草刈りをご依頼いただいたので、先週は草刈に行ってきました。 除草サービスは基本的に除草剤の散布なので、草刈は久し 記事を読む タイナビは大丈夫でしょうか?! 先日、タイナビからメールが届きました。 海外資産セミナーです。 太陽光の分譲販売は下火ですからね。 新たな事業を探さないといけないのは 記事を読む 日本政府は原子力へ舵を切るのでしょうか 岸田首相は、原発の再稼働及び新増設について言及しました。 日本は原子力発電に舵を切るのでしょうか。 持続可能な社会が求められる中、原子力 記事を読む 経営力向上の補助がなくなっていたんですね 正確にいうと経営力向上の補助自体は残っています。 ただ、太陽光に対しての固定資産税の3年間半額の制度はなくなったみたいです。 中小企業庁 記事を読む 最近は来なくなりましたね… 太陽光の低圧については、売れるものは今あるもの限りってことですが、1年前まではそれでも営業の電話がかかってきました。 最近では、その営業電 記事を読む 約1年ぶりに発電所を訪れました 近くに来たついでに昨年購入した発電所に立ち寄りました。 基本的にメンテナンスは自分でやっているのですが、この発電所はメンテナンス付きな 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。