横着の極み!安物監視カメラの雨仕舞い 2025年6月25日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 安物監視カメラのオダブツ原因は、ケーシング内への雨水侵入によるショートと考える。 安物カメラといえど、一応防水施しておけば寿命が長くなるのではと推測。 ということで、雨降ったら止まるが晴れたら復旧するという変なカメラに、食パンの袋を被せてみた。 そしたら雨でも停止しなくなった。 これは透明ではないが、普段から買う日用品を包装する透明なビニール袋はいくらでも出てくるので、それでカメラくるんでみようと思う。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 まだまだ増やすぞ ワタクシが代表者を務める法人は、家から徒歩15秒ほどのとある信金の支店と融資取引がある。 去年ここで、千葉県内ではあるが支店の営業エリ 記事を読む また君か ここ一年ぐらい急にイノシシによる発電所荒らしが酷くなっている気がする。 ここはイノシシがフェンスの下潜って出入りしているようで、しっか 記事を読む 賃料減額請求 太陽光法人で所有している築古貸家の給湯器配管から湯が漏れるという件。 地中の配管掘ったら水漏れしている部分が見つかり、そこだけ直して安 記事を読む 久々に蜂に刺される 草刈り中にアシナガバチに刺された。刺されたのは中学生か大学生か、それ以来。フェンスに巣を作っており、刈り払いで表に出てきたのである。黒い作業 記事を読む 入居者ニ告グ https://news.yahoo.co.jp/articles/b563d30189ffff5dc864f8b7e3ad99b75259 記事を読む やれやれ、余計な仕事 除草していたら遭遇するアクシデントのトップ3を挙げると、 1、蜂に刺される 2、かぶれ 3、植物の棘が 記事を読む 事業税の申告で繰越欠損忘れてた これ、県税事務所の人から言われて初めて知ったのだが、電気供給業の場合、欠 記事を読む また信販ネタ 太陽光発電設備のクレジット契約に対応している会社は結構たくさんありますね。 アプラス、ジャックス、イオンプロダクト 記事を読む そんな難しい質問か? オーナーチェンジ戸建ての売り物件を普段から物色しているが、仲介の不動産屋に真っ先に質問することがある。 それは、賃貸保証付いているか。 記事を読む 太陽光業界は魑魅魍魎 最近、業界のやばい裏話を色々聞いた。例えば 金受け取っても契約履行しない人。 認定Idドロボー。 土地の売買巡るトラブル。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。