半信半疑ですが 2023年12月7日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 電気のせどりで収益を生み出す蓄電所投資というのがある。 これ、補助金があれば収支取れる可能性がある。 別に太陽光発電所と併設する気はないが、再エネの出力制御をなくすことには一役買うであろう。 というか、再エネ発電と蓄電は両輪の関係、両方揃って価値ある気がする。昼の電気要らんので捨てるとか、一つも脱炭素にならん。 億単位の投資になろうが、実現可能性を一応検討してみたい。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 売主「登記識別情報見つかりません」←はあ? ワタクシが大学生のとき、大学図書館においてあった中島らもさんの本をふと見つけ、読んでみると、次のようなことが書いてあった。 中島さんが 記事を読む 勝手に比較!太陽光著名ブロガー 今日は、ワタクシが日頃からよく読んでいるブログ、太陽光をどうやって増やしてきたのか、と言う点で非常に参考になることが書いてあるブログをご紹介 記事を読む 今日草刈り行った人〰️ 今日の千葉は猛暑日らしく、クソ 立っているだけでふらふらする。 日陰がないとだん 記事を読む またまたパワコン壊れた 六年あまり稼働した3相パワコンが壊れた。 今年は3か所の発電所でパワコン故障した。これ 記事を読む 初めて見た珍現象② 漏電ブレーカが勝手に作動した件の続き。 気象庁の気象データを見たら、ブレーカー作動したときの湿度が96%もあった。 記事を読む グリホお漬物 はいこれ、グリホの容器の蓋が完全に閉まっておらず、こぼれたグリホが下に敷いてあった段ボールに大量に染み込んでいた。グリホ段ボール漬けの出来上 記事を読む 中古発電所の購入ってあまりおすすめできません これ、自分が買う段になって分かったことであるが 1、仲介手数料が無駄。ID名義変更などをはじめ仲介業者が介在しないとまとまらない話では 記事を読む どいつもこいつも 投資不適格? 株 やってない。ボラティリティ高すぎ。落ち着いたら買い時かもしれん 不動産 物価高と金利上昇で利回り低下、手出し無用。 記事を読む 電圧下げてくだせえ〜←もう下げてます はあ? よく発電するが電圧上昇抑制もすごい発電所がある。 去年、東電PGに電話して、対策取ってほしいと言ったら、お宅の発電所は変圧器まで距離あ 記事を読む あんたは偉い すまんの〜、自分勝手なおぼっちゃまじゃワシは! コロナで他県移動自粛ということで、遠方の草刈りはどないしまんねん! 1 自分の発 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。