代理制御発電所をオンライン出力制御に変えてやった😅 2024年4月8日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 全く、無駄なゼニかかるわあ😥 元々、出力制御対象外の発電所であったが、法律が変わって出力制御対象になり、当然オンライン出力制御前提で発電所建設してないから、代理制御対象。 制御は1日7時間受けたとみなして精算されるから、すごい調節金引かれる。 たまたまオンライン制御に設定変更可能な機器がついている発電所だけオンラインに変えてみた。 若干面倒だが、まず中国電力に出力制御idの発番依頼をして、idもらって機器設定、完了届出して終わり。安くやってくれる業者に丸投げした。 さてこのコストの元がいつ取れるのだろうか。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 遠隔監視の発電量と検針表の発電量が合わない② この件の続き。 東電PGに調べてもらったら、発電所と検針データの対応関係がでたらめな状態で登録されていたとのこと。今後は正しい対応関係 記事を読む おえ〰︎😅 フェンスにからまっているつる草をタチガマで切っていたらものすごい悪臭が😱 調べてみたらヘクソカズラ。 タ 記事を読む 作業用車両のユーザー車検、ちょい無駄遣い 毎年一番忙しい時期に車検が満了する。草刈り行脚に使用している2トンダンプである。 ちなみに何で2トン車にしたかというと、遠征す 記事を読む パネル増設検討 単価の話しは置いといて、技術的、作業的には結構 面倒くさい。特にパワコンがマルチストリングでない場合。マルチストリングなら空いているポ 記事を読む 横着の極み!安物監視カメラの雨仕舞い 安物監視カメラのオダブツ原因は、ケーシング内への雨水侵入によるショートと考える。 安物カメラといえど、一応防水施しておけば寿命が長くな 記事を読む 反面調査 金利更新の契約に銀行の担当者が来たときにちょこっとこの話になった。 収益物件買った人の融資の中身を調べに来ることがあると。 金借 記事を読む 雪とともに去ってください、雑草よ 写真は広島県三次市にある発電所だが、山間地の雑草は秋も元気であった。 いやー草刈り行こうか、考えている間に、初雪で 記事を読む 適当すぎるカメラ設置 支柱を立てずに架台端の穴に適当に端材を差してカメラ取り付けたら画角が斜めってきた。 架台に直につけれる部材を考えたい。 記事を読む また架台ジャッキアップ、作業中に保険屋からLINE? 杭の沈下によるパネル撓みの修正。もう何回もやった作業、余裕だ。杭一ヶ所直すのに三十分もいらな 記事を読む 全てのパワコンが時間差で壊れた発電所 Smaの三相x3台の発電所を3箇所持っている。 その1箇所、昨年落雷で一台故障。 先週、別の一台がファン不具合の後に故障。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。