確定申告の還付金通知がきたけれど・・・ 2019年3月10日 (カテゴリ: 未設定, 消費税還付, 青色申告) ツイート 確定申告の還付金の通知が税務署からきました。 それはそれで良いのですが、どうやら電力会社への接続負担金の消費税還付はここに含まれてないようです。 税務署からの還付金って2回に分かれて行われるものなんでしょうか。消費税還付は遅いタイミングとか・・・?週明け、税務署に確認してみようかと思います。 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 固定資産税の値下げ交渉をしてみた③完結編 固定資産税の値下げ交渉をしてみた② 無事に固定資産税の減額に成功して満足していたところ、Twitterで「不動産取得税」も減額してもら 記事を読む 危うく粗悪案件を進めるところでした・・・ 公庫で進めていた案件、まだ融資回答待ちの状態ですが、融資可否に関わらずリリースすることにしました。 なぜか? 価格が高過ぎる 記事を読む ペイペイで未払い多発?現場のおばちゃんは大混乱の巻 10月から経産省のキャッシュレスポイント還元事業が始まりましたね。 https://cashless.go.jp/ 加熱を続ける 記事を読む 西日本豪雨から太陽光のリスクを見つめ直す 西日本豪雨、史上最大の大雨と当初から言われていましたが、まさかここまで甚大な被害になるとは正直思っていませんでした。 設置予定の案 記事を読む 償却資産税の不思議 償却資産税は、自己申告額をベースに算出されますよね。申告額に対する税金の計算方法を解説してるサイトはよく見ますが、申告額自体に関する説明って 記事を読む 数分で数十万!費用対効果抜群の「言ったもん勝ち」 相変わらずの太陽光始めたいサラリーマン状態が続いてますが、準備期間が長いおかげでいろいろと勉強しながら進められて逆によかったと思います。 記事を読む しげる会から1ヶ月・・・2基目の融資がおりました! 横浜しげる会から1ヶ月。 2基目の融資が通りました!しげる会で皆さんのエネルギーに感化されたお陰です。もし参加していなければ、どう 記事を読む 未来のエネルギー方針は? ものごとには、これがベスト!という100%の結論は存在しないと思います。必ずメリットデメリットがあり、総合的な判断が必要です。 記事を読む 旅行?いいえ、視察です! 先週末は宮崎で連系を控えた(結果的には連系済だったわけですがw)宮崎案件の視察に行って参りました。 今回の旅行視察では、先日、東京の懇 記事を読む 2基目の融資通らず・・・ 前回記事では、融資申込書の不動産収入欄の記載間違えで審査テーブルから落とされそうになったところ、どうにかテーブルには乗せて頂けることにな 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。