4号機降灰事件

(カテゴリ: メンテナンス, 太陽光発電所)

本日は4号機に降灰した事件を取上げたいと思います。
宮崎県はえびの市と小林市に新燃岳という活火山があり、

それがたまに噴火して県内に灰をまき散らすのです。

そこで私の4号機もその灰の影響を受けました。
その時の画像がこれです。

 

 

IMG_20180516_115250

 

 

これがアップショットです。

 

 

IMG_20180516_115257

 

 

薄っすらですがこれだけでも発電量が約4割減になります。

この時の発電量がこいつです。

 

 

IMG_20180516_115725

 

 

この日は快晴でしたので9.9kwh出すはずですが5.9kwhに留まっています。

 

 

火山灰というやつは厄介で粒が細かいのでブラシで落とそうとするとパネルを覆っているガラスに細かい傷が付くことになります。ですので、ただただ、大量の水をかけてあげるしかないのです。

その時に使用したアイテムがこいつです。

 

 

IMG_20180516_142917

 

 

高圧洗浄器ですが高圧で使ってはいけません。

発電所に水道がないので大量の水を持ち込んで上から水をこいつに供給しながら、水を上から降らせるような感じで灰を落としていきました。

 

 

IMG_20180516_115925

 

 

洗浄前と洗浄後の画像です。

 

 

IMG_20180516_122639

 

 

こうなると発電量が戻ってきます。

 

 

IMG_20180516_122702

 

 

6.7kwhまでアップしております。

これを1つのPCS分をやってあげると9.9kwhまで戻ります。

 

 

IMG_20180516_134345

 

 

 

9.9kwhまで戻りましたが、あまりにも大変だったのでここで終了させました。

理由は大量の水を使用しますので水道を引いていない発電所ではこの水を確保するのがまずは大変です。しかも高圧洗浄ではなくて上から雨を降らせるのは大変な時間と労力を費やします。

特に時間です。

 

発電量を戻すのに費やす労力と失われる売電額をトレードオフするにはあまりにも釣り合わないかなと思います。

 

というのもこの数日後に雨が降りまして、この発電所の灰は全て奇麗に落とされました。

発電量も完璧に戻っています。降灰も自然の力なら降雨も自然の力です。

太陽光発電という自然の力を借りておきながら、自然の力とは偉大だと改めて知らされました。

 

最後にですが、私は宮崎県に複数の発電所を所有しております。
宮崎県だけではなく、日本は火山大国です。
ですので、降灰というものは何も宮崎に限った事ではないという事です。
むしろ隣の県である鹿児島県の方が桜島が活発なので大隅半島などの方が
降灰の影響が有ろうかとは思います。

降灰があると発電量の大幅低下が発生しますが、

恐れずに各自(発電家には有るまじき行為ですが)雨乞いの訓練をしておいてください。

雨が全てを忘れさせてくれます。

 

 

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

 


太陽光発電ランキング

アクセスカウンター

 

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

8 Comments

メンテ技士

ちりつもダンク様
コメントありがとうございます。
気になさらなくてより良い発電所を作ってください。
私も皆様の状況を参考にさせて頂きたいと思います。
ですが、動産保険には入ってください。
融資の時に質権を要求されるので入らない事はないと思いますが。

chiritsumodunk

回答ありがとうございます!
確かに、数字で見せられると、降灰する確率は低いと思いました。仰る通り、新燃岳の北西部なので、がっつり降灰することはなさそうですし。
影響としては、出力抑制の方がよっぽど大きいですね…
角度10度と15度の組み合わせになる予定なので、雨が降ってちゃんと元に戻ってくれればいいなと思います。

メンテ技士

ちりつもダンク様

これはあくまで私の私見ですが、あまり降灰の事は考えないで宜しいかと思います。
理由は3つあります。
1つ目は私の発電所でこれまで灰の影響を受けた発電所は1/8であること
2つ目は降灰の影響があった4号機は約160週稼働させていますが、降灰の影響を受けた期間は1週間であること。確立にすると0.625%です。
3つ目は記事にもしたとおり、降雨ですっかり元の状態に戻ることです。因みにこの4号機の先月の売上は35万円にちょっと手が届かなかったくらいですのですっかりエースです。返済は約17万円ですので相当気張ってくれております。

以上の理由によりあまり気になさらず建設しても構わないと思います。
それと湧水町でしたらおそらく新燃岳の西側だろうかと思いますのでそんなに気になさらなくても大丈夫だと思います。
又、両面パネル採用すれば問題なかろうかと勝手に考えている次第でして。
裏側は降灰の影響ないだろうと。

chiritsumodunk

はじめまして!
ちりつもダンクと申します。

私も年内にえびの市と県境を挟んですぐの鹿児島県湧水町に発電所を設置します。

桜島はともかく、新燃岳の火山活動は正直考慮していませんでしたので、自分の中でもホットニュースでした。
やはり、降灰による発電量低下は結構大きいですね…

あのおじさん

宮崎県の高原に設置しようと計画しているのですが
いかんせん、遠方の発電所になりまして、今回のブログを拝見し
少し、かなりの心配になった次第ですが、何かアドバイスを頂けないでしょうか?
雨が降るのを待つのか? 九州は雨が多いので心配ないと言えばそれまでなんですが・・・。

メンテ技士

yuki2822様

コメントありがとうございます。
雨の力は偉大です。火山灰はその通りで排除をするのに相当な時間と労力を使いますので、そんなものに時間をかけるのでしたら他に稼げるところでカバーした方が全然効率的です。
宮崎は台風の進路になることが多く、結構気を使って立てております。暴風ネットを張ろうかとも画策しております。
新燃岳は火口付近に入れなくなってから近づいておりません。ですが、私もまた行ってみたいと考えております。子供がもう少し大きくなったらと考えております。

yuki2822

雨の力って偉大ですね~
火山灰って、そうそう取れないって思っていました。
雨の力を活かすとなると、角度を付けたくなりますが、
宮崎鹿児島エリアは、台風も怖いですし、
判断の難易度高いですね。
(私の地区は災害が少なく、過保護に育っています)

それにしても、新燃岳、すっかり変わってしまったようですね。
実は以前行ったことがあります。
その当時は超絶美しい火口湖があったのですが、
今はもう存在しないとか。
自然の力は偉大ですね。

コメントを残す