太陽光発電部材の選び方 PART3

(カテゴリ: 太陽光発電所)

太陽光発電部材の選び方

 

電材屋さんにいろいろ教えてもらうこの頃であります。

私も散々自分で発電所を所有し、メンテナンスし、

作ってきたのでそれなりの知識はあったつもりなのですが、

やはり線材のプロと話をしていると勉強になることが多いです。

 

ということで、3回目はケーブル類(線材)についてです。

パワコンケーブル:9.9kwのパワコンの場合は22sq

メイン(引込)ケーブル:49.5kwの場合は100sq

を単相の時の目安にしておりました。

 

ただ、電材屋さんは38sq、

メインは150sqがお勧めとのことです。

今般の電圧降下の事を考えて今はこれくらいをという事らしくて。

ですが、150sqの系統への繋ぎ込みにかなり苦労するのだとか。

それはわかる気がします。

線が太くなりますから。

それでも、今後の事を考えてこれくらい太くした方が良いそうです。

電気工事泣かせですな。

こういう時は三相の方が有利ですね。

電圧が倍もらえるので、

電流量が少なくなりますから。

 

もちろん、パワコン集中設置やケーブル間はなるべく短くは同じです。

 

本当に最近は電圧抑制のご相談をされる事が多くなりました。

やる事は基本的に電力会社へ連絡して電圧をモニタしてもらうといういつもの方法ですが、

この基本設計が駄目な発電所では電力会社側でいくら努力しても、

どうにもならない場合がありますので気を付けて設計をしております。

 

電材屋さんこの記事読んで頂けているでしょうか?

また、いろいろ教えてください。

宜しくお願い致します。

 

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

 


太陽光発電ランキング

 

 

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

6 Comments

メンテ技士

denzaiya様
コメントありがとうございます。
いつもメールありがとうございます。
いずれも楽しく拝見させて頂いております。
又、勉強になる事ばかりで。
これから10号機、11号機と立ち上げますので勉強したことを活かしていきたいと思います。

メンテ技士

yuki2822様
コメントありがとうございます。
頂きます。是非とも頂きたく。
既に太陽光銀座となっている様なところでは多いですね。
最近の立上げはトラブルがない方がないという感じです。

メンテ技士

sun33様
コメントありがとうございます。
そうですよね。部材費は多少高くなっても20年という長丁場を考えると太い方が良いとは思っています。
又、メールもありがとうございます。楽しく拝見しております。

denzaiya

読んでおります(笑)
連系時の繋ぎこみで60SQ×2本になったり、そもそもパワコン交流端子に38SQが繋がらない場合もあるので、事前に確認は必須です。中部電力でうまくいかずに、2回連系延期になった苦い経験があります。

yuki2822

私は自分の分しかやらないので、あまり世間ニーズわかっていないのですが、
そんなに今、電圧抑制の相談多いのですね。
関西電力が作っている電圧上昇値の簡易計算エクセルツールお持ちですか?
お持ちでなくて、興味あるようでしたら教えて下さい。
メール添付します。

sun33

私の施設は、全てメインは、150sqを使っています。
20年の勝負ですから、わずかな抵抗差でも「ちりも積もれば」です。施工には、大変な苦労をされた様です。
配管それなりの太さです。油圧の圧着器具をギコギコ使っていました。ちよっとした事ですが。露出した配線部分は、耐熱性のカバーで覆う事にしています。そこまでやるか。ハイ

コメントを残す