カテゴリー: 未設定
政界が一気に動き始めましたね。
経済系の方で、政治は関係ないっていうヒトも居ますが、
個人的は間違いだと思っています。
政治:ルール作り
経済:ルール上のお金儲けゲーム
単純に言うと、こういう図式な
...(⇒記事を読む)
突然の、地元農業委員会から電話。
別の自治体で動かしている案件の、農業実績照会でも入ったかな、、
って思って受けたのですが、違ってて、
市の職員さんによる、発電所の事例見学をさせて欲しい
とのことでし
...(⇒記事を読む)
現在、提案依頼を出している件
1社から、8月31日まで期限で依頼していた提案が来ません。
評判良い会社さんだったのですが、、
私のこれまでの経験から、
業種や内容問わず、採用される提案を納期通りに出すには
...(⇒記事を読む)
チラホラ舞い込む農地の賃貸話
このブログを見る方で、農業に興味のある方は殆ど
ソーラーシェアリング目当てだと思います。
私の場合、ソーラーシェアリング有りきではなく、
他にもいくつか選択肢があるのですが、
...(⇒記事を読む)
8月天気悪かったですね~
8月30日で、やっとこさ10000kWh超えがでました。
このプラントの場所は、あまり天気が良くない場所というのもあり、
115㎾もパネル載せてて、8月30日でやっとこさでした
...(⇒記事を読む)
「太陽光ホントに安いならFIT要らないよね」
っていう話を、同じような時期にチラホラ見聞きして思ったこと。
発言者の真意は、
・太陽光ネガティブキャンペーン
・発電事業者に対する口撃
だと思いますが
...(⇒記事を読む)
仲間が、とある装置の購入を検討しており、
その営業シーンに同席を依頼された時の話。
どれくらいの収益性が見込めそうかの
シミュレーションが出てきました。
内容は、ざっくりこんな感じ
・装置の稼働は1
...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリングにおける、遮光率算出時のパラメーター
遮光幅について
ルール上は、パネルが光を遮る率(らしい)
ただ、実際の配置はこんな感じです。
ルールに従って、算出は上の図の①で行いました
...(⇒記事を読む)
次のプラントの架台、単管パイプを特殊杭で強化して、
JISC8955を満たすようにするのですが、
架台材料の単管が、販売元、規格、メッキによって違い過ぎる、、
以下、5m単管の例
〇某ホームセンター、
...(⇒記事を読む)
金融機関新規開拓活動の話
新規金融機関開拓のため、
5年ほど前(月日が経つのは早い、、)に打診してフラれた地銀に、
ホームページ経由で、設備投資打診してみました。
当時フラれた理由
(実際の理由はわかり
...(⇒記事を読む)
執筆:yuki2822
はじめまして。
40円時代から、ちまちま、ゆるゆる、分譲は買わず(買えず?)
分離発注以上DIY未満の立ち位置で少しずつ発電所を増やしてきた者です。
昔のモットー:他人に厳しく自分にもっと厳しく
今のモットー:他人に甘く自分にもっと甘く。
肩ひじはらず、
メモ以上知見未満の内容、ちょっとその日面白いなと思ったことを、
発信していきたいと思います。
WEBサイト:
http://yuki2822
最近のコメント