夜中に?電気泥棒? 2019年6月11日 (カテゴリ: メンテナンス, 太陽光) ツイート SMAのパワコンを使って近隣で三箇所作動させています。 去年に電力会社との協議の上、トランスを撤去しました。 それからは低圧料金で234円程が買い電として請求されてました。 四月からは3つのうち1つで微妙に使用電力がゼロから20に、 そして今月80まで増えてきました。 他はゼロのまま。 夜間の待機電力ぐらいしか考えられないのですが、こんなことあるんですかね? 漏電? 理由がわからずに悩んでいます。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 航空会社のステータスに思うこと 一昨年、一応上級会員にはなったものの、残念ながら昨今の感染症で海外に行く機会もなし。 暫定的にマイルの期限はロックされたけど、これもい 記事を読む 田淵のパワコンは逝くのか? 先日ごましおさんに緊急対応してもらった案件。 記事を読む 不法投棄? こないた久しぶりに点検に行ってきました。 ここは半分防草シートを敷いているのでそれほど手間がかからないですよね。 のり面 記事を読む 除草屋に事業転換。再構築しちゃいます 最近物欲は全くありません。 嫁にはどんどんダサくなるな。 最近買ってる服はユニクロからワークマンじゃない。 ていわ 記事を読む 税務署からお問い合わせこないように消費税還付を受ける人で確定申告で気を付けるべき点 投稿名が長くなってしまったが、気になる方も多いかと思います。 私も個人で開始したしょっぱなの確定申告で知らずに申請 記事を読む 決算書を読み解く 新規案件でメインバンクに一応筋を通すため相談。 この事業をしていると、他の事業と比較して圧倒的に減価償却費の割合と額が多い。 売 記事を読む 造成費用の考え方 いろいろ調べてみた。 そして税理士の先生とも話をしてみた。 賃貸の場合、正直ハッキリしていないのが現状かもしれない。 金額 記事を読む 外部からの水はこっちの責任? 連係したところ一つに道を挟んだ南側に山があるんですよね。 この山水が今回の問題です。 道を挟んで山側の方には側溝があって地表面の 記事を読む 森に覆われたあの案件。所有者判明 こないだから書いてるラピュタ化してる案件。 発電してるのか、してないのか。 現地であった施工会社の関係者はそ 記事を読む 指されました。いや、刺されました せっかく意気揚々と草刈りにいきました。 最近は草刈機を使う前に杭とフェンス周り、配管を誤ってからないように事前に鎌で処理します。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。