皆さん、保険がどのような時に適応となるのかご存じですか?
入られたときに内容確認されていますか?
昨年暮れで話題になっていた収入保障の保険。
1月から30%以上保険料がUPすることも
...(⇒記事を読む)
明けましておめでとうございます。
遅くなりましたが、新年のご挨拶です。
おかげさまで昨年はさらに増やすことができました。
19号機の連系、20号機は完工引渡し済みで今月の連系を待つば
...(⇒記事を読む)
コロナの影響を受けた事業者は申請すれば償却資産税の減免となります。
私は他の事業の影響でこれに該当します。
そのため、1月の償却資産の申告と共に、減免の申請も同時に行う必要があります。
...(⇒記事を読む)
11月に連系した業者さんに挨拶に行ってきました。
今回もいろいろとこちらのリクエストを聞いていただいたんですよね。
しかし、担当の人、いつの間にか執行役員になられている。
私の貢献も
...(⇒記事を読む)
先日妄想していた企画ですが、1月に開催が決定しました。
場所は石川県某所です。
知っていますか?石川県は新型コロナウイルス感染症の影響をほとんど受けていないという事実を。
第
...(⇒記事を読む)
あの筆記試験を辛うじてパスして、再来週には実技試験が待っている状況です。
メンテナンスってレベルの差が激しいなっとすごく思います。
すでに業務としてされる方には簡単な話でも、私のような立場
...(⇒記事を読む)
こないた久しぶりに点検に行ってきました。
ここは半分防草シートを敷いているのでそれほど手間がかからないですよね。
のり面だけ草刈り。
点検で全体見回りしていると、なんやらぼろ
...(⇒記事を読む)
ジモティをみていると、車は乗っているけど本当に大丈夫なのか?
自己申告で自己責任になってしまうので、もし何か問題があったときに泣き寝入りしちゃうなと。
そうなるとある程度は仲介入っ
...(⇒記事を読む)
前回の投稿ではハンマーナイフモアを購入したことを記載しました。
こちらですが、当初太陽光のパネル下に保管しておこうかと思っていました。
ただ、近隣でお世話になっている方に相談したら
...(⇒記事を読む)
さて、これがハンマーナイフモアです!
農機具メーカーから各社出ていますが、共立で購入。
タイヤ型もあるけど、今回はキャタピラーモデルを購入しました。
ステップついていて立ち乗
...(⇒記事を読む)
執筆:八旅
ただのリーマンが家を購入して太陽光の魅力にはまり、現在低圧18基を稼働しています。
また、宿泊事業も行っており、三つの矢でこの混沌とした世界を生き抜いていく!
失敗も多く、その経験から色々と人生の学びを実感。
これまでの取り組みの振り返りと、これから展開していく様をお届けします。
最近のコメント