幼児に対する濃厚接触の定義 2022年2月28日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 土曜日にコロナと診断された我が子。 日曜日にはほぼいつも通りに回復し、 本日(月曜日)は暇してます。 小児科から保健所に情報が伝わり、 妻に連絡があったのですが、 隔離期間の定義が?です。 自宅療養?期間は10日間ですが、 幼児なので、自宅内隔離は出来ず、 期間中の感染の可能性が有るからか、 親は、そこから1週間自宅待機らしい。 合ってるのか? 一応、職場に連絡したが。。。 3月半ばまで、出勤できないのかも。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 何とか支払い完了と4月の発電量 昨日は住宅ローンの実行日でした。 残高が一瞬8桁になるも、即出金。 で、6桁になるはずが、7桁でした。 消費税還付金が入金された模 記事を読む 本日も絶賛 電圧抑制中 週末は、ラプラスシステムに釘付けです。 昨年末に購入したセカンダリー案件、電圧上昇抑制のせいで、発電量を15%くらいロスしています。 記事を読む ハウスへの太陽光発電設備の設置について 農地転用せずに太陽光発電をするには、ソーラーシェアリングしかないと思いませんか? ソーラーシェアリングは、毎年の実績報告(実績悪いと改 記事を読む 初めての消費税還付 「消費税還付」 このサイトで初めて知った仕組みです。 これまでは、私の財布から出た買い物も、父親名義で費用計上していました。 記事を読む JPEA代行申請センターから 昨日、1月19日申請の計画について、 不備補正対応の依頼メールが来ました。 内容は、パネルと合計出力の変更と、 保守点検責任者の電 記事を読む 設定変更完了です。 パワコンの整定値が変わりました。 多分、もう電圧上昇抑制は大丈夫? 3月の発電量、7,200kwh達成。 年間発電量8万kwhが見 記事を読む 検針のお知らせと、次の融資 待ちに待った、2月分の受給電力量の お知らせメールが、やっと届きました。 今回は、1月8日〜2月4日分です。 27日間で、4,42 記事を読む こんな場合はどうすればいいのか。 結婚を機に実家を出て、今は借家住まいです。 入居後すぐの大規模改修から、私の部屋は雨漏りがしています。 その都度管理会社に連絡するも 記事を読む 節約しないと 固定資産税の納付書が届きました。 未稼働案件が多いので、枚数は、 皆さんほどではないですが。 不動産取得の申告書を返送したので、 記事を読む 次は3月31日です。 本日、購入元業者さんから連絡があり、 来週水曜に、整定値の変更となります。 今回は、10,000円+税となりました。 あれ、昨 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。