初めての消費税還付 2019年4月14日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 「消費税還付」 このサイトで初めて知った仕組みです。 これまでは、私の財布から出た買い物も、父親名義で費用計上していました。 30年度から、私も個人事業主になったので、この恩恵を受けることができました。 もっと早くからやっていれば、ボーナス数回分の返金があったかと思うと残念です。 父親の事業規模の縮小に伴い、費用が売上を凌駕する現象が続いているので、 今後は、なるべく私の費用で計上していきたいと思います。 実際、こんな簡単に返ってくるとは思いもしませんでした。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 設定変更完了です。 パワコンの整定値が変わりました。 多分、もう電圧上昇抑制は大丈夫? 3月の発電量、7,200kwh達成。 年間発電量8万kwhが見 記事を読む 再度調査決定‼️ 昨日の電圧上昇抑制を受けて、 送電事業者へ連絡しました。 前回の対応記録が残っており、 やっぱりですか?との返答。 とりあえ 記事を読む 何とか支払い完了と4月の発電量 昨日は住宅ローンの実行日でした。 残高が一瞬8桁になるも、即出金。 で、6桁になるはずが、7桁でした。 消費税還付金が入金された模 記事を読む 両面パネルについて 業者さんに尋ねていた両面パネル。 700枚単位が基本との返事。 1コンテナ単位かな? もちろんコレより少なくても良いが その場合 記事を読む 気になっていたfullloanさんの記事 権利だけの状態で塩漬けだった温室ハウスの18円権利。 どうしたものか、悩んでました。 ⇨周辺農家さんのチクリに。。。 fu 記事を読む 次は3月31日です。 本日、購入元業者さんから連絡があり、 来週水曜に、整定値の変更となります。 今回は、10,000円+税となりました。 あれ、昨 記事を読む やっと完了です。 期限は、残り1週間となりました。 焦りながら、確定申告終了です。 提出間際で、セカンダリーの金額を 間違えていたのに気づき、再作成 記事を読む リパワリングの勧め 私のセカンダリー案件ではなく、 私からの質問で、業者さんが勉強し、 自社案件で、5箇所されるそうです。 専務いわく、高単価ならする 記事を読む 電圧整定値の変更完了? お昼前に担当者から連絡が有り、 今日の現場がKuroda発電所付近で、 ついでに、作業しても良いですか? との嬉しい申し出。 記事を読む 消費税還付と融資について 昨日、税務署よりハガキがきました。 消費税還付のお知らせでした。 発信日は一昨日(4月27日)でした。 振り込みは4〜5営業日以内 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。