発電効率が上がって来そうです♪ 2022年8月20日 (カテゴリ: 太陽光) だいぶ朝晩が涼しくなってきました。 今まではエアコンがないと寝られませんでしたが、今は窓を開けて寝ると寒いくらいになりました。 気温が下がってくることで熱損失が少し減って発電効率は上がって来そうです☆ 長野の発電量 ...(⇒記事を読む)
保険を見直しましょう☆ 2022年8月19日 (カテゴリ: 太陽光) 最近は自然災害が多いですよね。 それを受けた保険会社各社値上げを予定しています。 火災保険の大幅値上げが10月にあります。 今回の上げ幅はかなり大きいようです。 入っている保険が、1年とか2年以内に保険期間が終わ ...(⇒記事を読む)
近所から苦情が来ちゃいましたww 2022年8月18日 (カテゴリ: 太陽光) のり面の草が伸びて近所から苦情が来てしまいました。 分譲案件で買った太陽光だったので、そこが自分の土地だとは知りませんでしたww なので、発電所内は綺麗に管理出来ています。 しかし、のり面は結果的にほったらかしにな ...(⇒記事を読む)
Huaweiパワコン 2022年8月17日 (カテゴリ: 太陽光) 今までの発電所では、オムロン、安川電機、田淵電機、ネクストエナジー、SMAのパワコンを使っています。 一番多いのはオムロンですかね。 そして、田淵電機のパワコンのリプレイスしてHuaweiパワコンにしようかなと思って ...(⇒記事を読む)
常に関心を失わないことが重要 2022年8月16日 (カテゴリ: 太陽光) 太陽光に限らず投資については、関心を失わないことが重要です。 太陽光はオワコンといわれていますが、国が後からどんどん制度変更している現状があります。 この辺りの制度変更をしっかり抑えておく必要があります。 なぜなら ...(⇒記事を読む)
我が家の家族にもコロナが発生しました 2022年8月15日 (カテゴリ: 未設定) お盆に集まる予定だった兄の家族がコロナに感染しました。 幸い事前にわかっていたので、接触せずにすみましたが、、、 もうコロナはすぐそこにいるって感じになってきましたよね。 いつ自分たちも感染してもおかしくないですよ ...(⇒記事を読む)
廃棄費用積立金はどうなるんでしょうか? 2022年8月14日 (カテゴリ: 太陽光) 賃貸案件は20年後はどうなるんだろう?? 賃貸案件の場合、基本的には更地返しみたいになっていると思います。 ただ、設備を引渡せば更地不要みたいなパターンがあると思います。 私の契約でもそうなっています。 その場合 ...(⇒記事を読む)
旅費規程を作ってみました 2022年8月13日 (カテゴリ: 不動産投資, 太陽光) 法人だと太陽光は収入に対して税金がかかることは、昨日記事にしました。 なので、太陽光は個人で、そして不動産投資を法人をメインにしています。 そして、不動産は今後も規模を拡大していくつもりなので、旅費規程を整備しま ...(⇒記事を読む)
法人で太陽光をやるときの大きな注意点! 2022年8月12日 (カテゴリ: 太陽光) 太陽光も複数基保有していると、売上が1,000万円を超えてしまいます。 そうなると当然課税事業者になってしまい、消費税を納めないといけなくなります。 また新規法人を立ち上げることで、消費税還付も受けられます。 とい ...(⇒記事を読む)
ブログ更新できませんでした 2022年8月11日 (カテゴリ: 未設定) 理由はハッキリしています。 家族旅行に行っていたためです。 2泊3日で行ってきました。 また明日からはちゃんと更新します。 引続きまた宜しくお願い致します♪ 太陽光発電ランキング にほんブログ村 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント