保険を見直しましょう☆ 2022年8月19日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 最近は自然災害が多いですよね。 それを受けた保険会社各社値上げを予定しています。 火災保険の大幅値上げが10月にあります。 今回の上げ幅はかなり大きいようです。 入っている保険が、1年とか2年以内に保険期間が終わるものがあれば、ぜひ保険を見直しましょう。 契約中の保険を解約して、新たに入りなおした方がトータルではお得になる可能性大です。 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 一般庶民には強い味方 信販はダメでしたので、金融機関から融資してもらうしかありません。 でも私は主婦で収入はパートで働いたお金と太陽光からの収入くらいです。 記事を読む これからは遠隔地も対象にしていきます 今までは自主管理のできる範囲内で購入してきました。 というのも、除草やら管理費を委託するとなると、かなりの高額になってしまっていたためです 記事を読む 少し利回り上がってきた?! まだ太陽光を購入したいので、よく分譲サイトをチェックしています。 以前は利回り9%台の発電所がほとんどで10%を超える発電所はほとんどあり 記事を読む 手間いらずな発電所です もっとも自宅から近い発電所です。 車で20~30分くらいのところにある発電所です。 近い発電所なので管理が煩雑でもそんなに困らないのです 記事を読む 表面利回り8.8%の最終手残り額に驚愕!! 長野県内で太陽光の案件が出てきたのでさっそく問い合わせしてみました。 信販も使える新規案件なので貴重ですね。 最近ではセカンダリー案件が 記事を読む あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 新年、太陽光ムラの谷口代表からメルマガが届きました。 太陽光は逆風 記事を読む 補償金は増額されましたが・・・ 補償金は100万円ほど増額されました☆ しかし、総額としては見積もり額の約3分の1くらいです。 施工店さんは困っているようで、保険金額は 記事を読む 年間費用報告書を提出しました だいたい毎年7月の恒例行事になっています。 昨年の日付も見たら7月に報告してました。 しっかりと費用報告しないと認定取り消しになる可能性 記事を読む またパワコンが壊れました。。。 またパワコンが壊れました。 田淵電機のパワコンです。 もう何回故障したことでしょう。 覚えているだけでも5回目ですww 正直勘弁して 記事を読む 副業禁止でも副業できる?! 国税庁から事業認定の基準が示されました。 逆に言えば、認定基準を満たさなければ事業認定されず副業とはならないと言えそうです。 事業として 記事を読む 2 Comments realty1196 2022年8月19日 sun33さん 故障しても自分で直せるのは強いですね☆ 保険も15年という長期で入って大正解ですね♪ sun33 2022年8月19日 私の保険は、メーカーの15年一括支払いでした。まだ5年目です。お金をかけて強固な設備にしました。故障したら自分で直します。これから何があるか分かりません、20年は長いです。ネ コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
sun33 2022年8月19日 私の保険は、メーカーの15年一括支払いでした。まだ5年目です。お金をかけて強固な設備にしました。故障したら自分で直します。これから何があるか分かりません、20年は長いです。ネ
sun33さん
故障しても自分で直せるのは強いですね☆
保険も15年という長期で入って大正解ですね♪
私の保険は、メーカーの15年一括支払いでした。まだ5年目です。お金をかけて強固な設備にしました。故障したら自分で直します。これから何があるか分かりません、20年は長いです。ネ