政策金融公庫では融資はダメでした 2022年10月9日 (カテゴリ: 不動産投資) 政策金融公庫へ不動産の融資を打診していましたが、半額程度しか融資が出ないという回答でした。 さすがに50%の手出しは無理なので、融資はNGと同意義です。 政策金融公庫の不動産事業への融資は厳しいと聞いていましたが、本 ...(⇒記事を読む)
大手だからといって安心はできない 2022年10月8日 (カテゴリ: 太陽光) 私の太陽光は大手販売会社から1基購入しています。 名前を出せば、太陽光をやっている人ならほとんどの人が知っている会社だと思います。 しかし、大手だからといって安心はできません。 近所から草の苦情が来ており、見積もり ...(⇒記事を読む)
除雪機を購入しました 2022年10月7日 (カテゴリ: 太陽光) 昨年は雪害で発電所に被害を受けたので、今年は対策として除雪機を購入しました。 今までも雪かきはしていたんですけど、手の雪かきでは限界もありました。 ということで電動の除雪機を購入しました。 【9+10月限定超早割】 ...(⇒記事を読む)
すっかり寒くなりましたね 2022年10月6日 (カテゴリ: 太陽光) 秋ですね。 秋が終わるといよいよ冬ですね。 昨年は雪害でえらい目にあいました。 今年は雪が少ないと良いんですけどね。 当然売電量も減ってきます。 心も懐も冷えてきちゃいますねww 冬場のキャッシュフローなんか ...(⇒記事を読む)
今年買ったセカンダリーのキャッシュフローは?! 2022年10月5日 (カテゴリ: 太陽光) セカンダリー市場が熱いですよね! 私も縁あって今年の春にセカンダリーを初購入させていただきました。 利回りは1年落ちで10%程度でした。 まだ1年経っていないので、正確なキャッシュフローはは出せませんが、シミュレー ...(⇒記事を読む)
アパートの融資にチャレンジです! 2022年10月4日 (カテゴリ: 不動産投資, 太陽光) 融資にチャレンジです。 太陽光は信用棄損するといわれているので、銀行での融資にはマイナスなんて聞きますよね。 今年はセカンダリーで太陽光の融資を受けてしまいました。 もちろんこれまでの太陽光での借金もあります。 ...(⇒記事を読む)
除草管理サービス 2022年10月2日 (カテゴリ: 太陽光) 今日は宣伝させてください^^ 長野県内の草管理受託サービスを提供しています。 おかげさまで、利用者様には大変好評です。 基本的には、年5回除草剤を散布して、6万円です。 除草剤散布は、グリサホート系の除草 ...(⇒記事を読む)
少しずつ規模拡大しています。 2022年10月1日 (カテゴリ: 太陽光) 除草管理サービスを始めて3年目になります。 おかげさまで少しずつご依頼をいただいています。 ご依頼いただいてる皆様、本当にありがとうございます♪ 今後も規模拡大していきたいですが、増やしすぎると管理がおろそかになっ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント