信金へGO! 2022年11月25日 (カテゴリ: 不動産投資) ツイート 政策金融公庫に続いて融資のためしんきんへも行ってきました。 公庫へ出した資料と同じ資料を持参していきました。 今まで預金口座ももっていなくて、全く縁がなかったので、門前払いかなって思っていたんですけど・・・ とりあえず、門前払いされなくてよかったです^^ やっぱり地域に根差した金融機関だけありますね☆ 一応、政策金融公庫へも融資を打診している旨を伝えておきました。 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 まずは政策金融公庫へGOです 低属性の人には強い味方の政策金融公庫です。 今回の融資は専業主婦の妻で融資を受けるので、政策金融公庫が最有力です。 女性の起業という形な 記事を読む 不動産屋さんから連絡が来ました 私が1番手に繰り上がったので、不動産屋さんから電話がありました。 買付けもらった金額で売主さんに相談してみるとのことでした。 耐用年数切 記事を読む シングルマザーさんに何故か人気なようです リフォームが完了し入居者の募集を始めました☆ そうすると、問い合わせがあるのはなぜかシングルマザーの人ばかりでした。 なぜでしょうかね~ 記事を読む 内見予約入りました!! 青い看板のお店に行ったら、すぐに内見予約入りました!! ビックリです^^ こんなに仲介会社の対応に大きな差がありますねww 営業行って 記事を読む ジモティーからの問い合わせ多数 嬉しいことに家具の引き取りのメッセージが来ました。 けっこうな数を出品したので、なかなかの量のメッセージが来ました。 問い合わせにお答え 記事を読む ネット掲載を依頼しました 先日退去のあった戸建てですが、入居募集をお願いしてから1週間くらいしてもネットに掲載されてませんでした。 ポータルサイトはともかく自社のH 記事を読む 以前にお世話になった司法書士さんへ電話 以前に安く登記してくれた司法書士さんへ電話してみました。 ところが、今は相続登記が忙しくて受けれないってことでした。 今年から相続登記義 記事を読む 抵当権設定登記申請書の作成 もう慣れたものです。 共有物件だったり、敷地権つきの区分所有権の移転だったり、いくつかの物件のパターンをやってきたので、だいぶ慣れました。 記事を読む 2階の一部屋目 2階には6条の和室が2つあります。 この2部屋は同時に進めていきます。 併行しての作業です。 まずは畳の片付けです。 2階から1 記事を読む 政策金融公庫から融資内諾の連絡がありました☆ 信金からは融資が厳しい旨の連絡をいただいていました。 残りは政策金融公庫でした。 まぁいつも頼みの綱は政策金融公庫です(笑) そし 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。