入札金額を決定しました 2023年7月17日 (カテゴリ: 不動産投資) ツイート 正直、落札は厳しいかなと感じてきました。 土地値が結構高いエリアなので、案外高額な入札が入る気がします。 私は基準価格の1.5倍くらいの価格で入札です。 でも、落札金額は2.5倍くらいの価格になるんじゃないかなと思います。 宝くじも買わないと当たらないのと同じで、入札しないことには落札されることもありません。 開札は来週です。 どうなるかワクワクです。 太陽光発電ランキング 不動産投資ランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 重い資材は現地受け取りにしています 軽いものは受取りが確実で簡単な自宅へ届けてもらっています。 しかし、塗料や接着剤、CFや壁紙など重いものは、DIYしている築古戸建てに直接 記事を読む 無事に承諾いただけました 残置物はそのままで良いという条件で、もう40万の値引きで話がまとまりました☆ 結果的には売り出し価格から、4割引きで購入することになりまし 記事を読む 金融機関さんから営業が! ボーナス月ですからね。 営業がきました。 定期預金のお願いです。 この時期だけ電話来ます(笑) ここは気持ちよく協力させていただ 記事を読む ちょっと気になる点が・・・ 2世帯住宅の物件ですが、前面道路が位置指定道路になっています。 それ自体は問題ではないのですが、その道路を一つの会社で保有しています。 記事を読む 本丸の塗装 今回のメインディッシュの塗装です。 内壁のいたるところを白で塗装していきます。 砂壁から始まり木部まで白で塗装していきます。 しか 記事を読む シーラーが高い ネットで探したんですけど、ヤニ止めのシーラーってけっこう高いですね。 大容量のものがない感じ。 少量のものしかないので、その分割高になっ 記事を読む 借金も増えてきたので、、、 今までは何となく感覚で収支を把握してきました。 金融機関さんからもレントロールがあったほうが良いよとアドバイスをもらいました。 物件が増 記事を読む 業者さんに見積もりを取ってみました。 今月末に決済を控えている築古戸建てのリフォームですが、原則DIYでリフォームを考えています。 ただ、リフォーム費用についてはもしかしたら信 記事を読む 競売の結果 3件も一度に入札しました。 しかし、どれも結局落札できませんでした。 一番近いものでも150万以上も離れていました。 倍近く違う金額の 記事を読む 只では起きません 司法書士さんが良い人で、せっかく来てもらったということで、安くやってくれる先生を教えてくれました☆ ありがたい!! 最終手段はその司法書 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。