融資に進展あり! 2019年4月14日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 太陽光の業者へ、申し込みをしてから3ヶ月が経とうとしています。 本来は2ヶ月のところ、なんとか待ってもらっています。 金融公庫へ融資申し込みをして1月半くらい経ちました。 私も金融公庫へ問い合わせするのですが、なかなか進まず。 もうそろそろ待ってもらうのも限界ということを伝えると、 融資自体はOK!とのお返事をいただきました♪ ただ、融資証明書はもう少し時間が掛かるとのこと ただ、来週中には出せるということでした。 これで、太陽光の業者も納得してくれました☆ 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 発電シミュレーションは適当がチェックしましょう 購入基準の一つに利回りがあります。 やっぱり利回りが一番重要ですよね。 発電シミュレーションを高めにすれば、必然的に利回りが上がります。 記事を読む 最速で設立登記しようとしたら 合同会社設立登記をするための書類も揃い、印鑑も手に入ったので、法務局へ登記申請です。 法務局への登録費用は6万円です。 早速申請しよ 記事を読む 良い分譲を発見しました 分譲案件は数知れずありますが、「同じ県内で」という条件をつけると一気に案件数が減ってしまいます。 でも、私はどうしてもこの線は譲りたくなか 記事を読む 予め買う準備をしておくことが重要です。 昨日は14円案件がこれからかなりの数が出てくると予想しているということを記事にしました。 しかし、いい案件はあっという間に売り切れてしまい 記事を読む その土地で契約しました。その後、設備の契約も~♪ 他の方のブログを見ていると、もっと安く設置できるとこもあるみたいです。 しかし、価格と保証のバランスから考えると、私の選んだ業者で良いかな 記事を読む 保険を検討 融資も実行になりましたし、そろそろ引き渡しも近づいています。 ということで、保険の手配を開始しました。 というのも、施工会社から提案 記事を読む 抑制が改善しました 中部電力に電圧を測定してもらって、こちらのインバーターの整定値を109Vにしたというのは以前記事にしましたが、それでも抑制が解消されない旨を 記事を読む 融資の最終結果をお知らせします 違う会社では信販通過してましたが、今回の販売店では信販通過できませんでしたww 結果はNGでした。。 どうやら担保型というやつで今回の販 記事を読む ブログ更新できませんでした 理由はハッキリしています。 家族旅行に行っていたためです。 2泊3日で行ってきました。 また明日からはちゃんと更新します。 引続きま 記事を読む 落札しました☆ 最低入札価格より少し高めで入札し落札ましたが、応札者は私1人だけでした(汗) 現地は長い間放置されていたようで、草が生い茂っていました。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。