融資証明書ゲットです♪ 2019年4月19日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 証明書って形で出ると思ったら、「ご融資のお知らせ」という書類でした。 これが実質的に証明書になるらしい。 ちょっと拍子抜けです。 後日、担保権者との面談を済ませて、根抵当権設定契約書を作成します。 来週中には、根抵当権設定申請が出来ると思います。 そうなれば、融資実行の日も近いかと思います☆ 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 信販の結果の通知がありました。 結果的には保留でしたww 全くNGではないようです。 今回はジャックスでの審査です。 担保型+連帯保証人を付けられないかという打診です 記事を読む 年間費用報告書を提出しました だいたい毎年7月の恒例行事になっています。 昨年の日付も見たら7月に報告してました。 しっかりと費用報告しないと認定取り消しになる可能性 記事を読む 登記完了しました 司法書士に依頼せずに自分で登記申請しましたが、特に法務局から誤りが指摘されることもなく無事に登記が終りました☆ これで融資を受ける準備 記事を読む コロナで株価はどうなったか。 株は上がるときは徐々に上がっていく感じですが、下がるときは滝のように株価が落ちていきます。 今回のコロナの影響での株価の落ち方は半端じゃあ 記事を読む さて、どうしようかな・・・ 消費税の関係で昨年内に購入したかったので、信販がだめになってしまった案件に拘っていました。 こんなことならほかの販売会社の信販結果を生かし 記事を読む 政策金融公庫を紹介してくれました 設置事業者から政策金融公庫を紹介してもらいました。 利率も提携ローンよりも良さそうです☆ 災い転じて福となすかも♪ さっそく政策金融公 記事を読む パネルの清掃方法 皆さんはパネルの清掃方法ってどうしてますか? 何か良い方法とかあるんでしょうか?! 自然に任せるのが一番なのかなぁ~とも思うんですが 記事を読む やはりマスクはめちゃ重要でした マスクを外すか外さないか問題が最近のニュー数の話題になっていました。 私もそろそろマスクは外しても良いかなぁ~なんて気持ちになっていました 記事を読む 土地は売買?それとも賃貸?! 分譲型を検討するに当たり、一番悩んでいるのは、分譲型を購入する場合に、土地を売買で購入するタイプにするか、賃貸で購入するタイプかです。 と 記事を読む 防草シートとアニマルフェンスを購入 今後の維持管理のため、防草シートとアニマルフェンスを購入しました。 本当はしっかりした防草シートが欲しかったですが、かなりの費用になるので 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。