抵当権設定登記申請書の作成 2024年5月26日 (カテゴリ: 不動産投資) ツイート もう慣れたものです。 共有物件だったり、敷地権つきの区分所有権の移転だったり、いくつかの物件のパターンをやってきたので、だいぶ慣れました。 あらかじめ準備しておくにこしたことはないので、抵当権設定のための登記申請書を作成しました。 登録免許税もバカになりません。 政策金融公庫で借りられたら登録免許税もかからないし、固定金利だし委員だけどなぁ~と思うんですけど、、、 公庫は民間の金融機関から借りれるなら、そっちから借りてくださいって感じなんですよねww 太陽光発電ランキング 不動産投資ランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 入居者募集を開始。ちょっと強気な家賃設定で勝負です。 自分的にはちょっと強気な価格で募集を開始しました。 この案件も、駐車場は1台しかついていないので、駐車場を近くに借りることになります。 記事を読む 今回のリフォームプラン とにかく今回は塗って、塗って、塗りまくる作戦です。 近くの物件をリフォームしたときは、壁紙を多用したのですが、いまいちな仕上がりになってし 記事を読む 虎穴に入らずんば虎子を得ず このところ時間もあることもあって、ネットで物件を探しています。 利回り的にはいいなぁ~とは思う物件もあるのですが、ちょっとこれだとな・・・ 記事を読む 和室から洋室へのリフォームが完了しました。入居募集開始しました。 けっこう簡単にできました。 今回は2階だったので、たたみ下ろしたしり具材を運ぶのが一番大変だったかもしれませんww たぶん業者さんに畳の 記事を読む シーラーが高い ネットで探したんですけど、ヤニ止めのシーラーってけっこう高いですね。 大容量のものがない感じ。 少量のものしかないので、その分割高になっ 記事を読む 新規物件は客付け完了!! 今年購入した2件は無事に客付けが完了しました。 これは一安心です! 入居があるということは需要があるということですからね! それが確認 記事を読む 抑制のかかっている発電所 抑制のかかっている発電所の途中経過が中部電力から連絡がありました。 こちらの発電所は本当に抑制が酷いです。 抑制がなければ利回りもかなり 記事を読む あとは管理会社のみですね 外壁塗装について、私が依頼した2社と一括見積を利用した1社の合計3社の見積書が出揃いました。 あとは、管理会社からのお見積りが出てくれば、 記事を読む まずは枝落とし 購入した脚立を利用して、枝を落として生きます。 いきなり木を根元から伐採してもいいんですけど、木が倒れる時に危険なので、とりあえず枝を落と 記事を読む とにかく塗りまくる 床は畳から洋間に変更するので、特に養生とかも必要ありません。 なので、とにかく端から塗りまくりです。 作業的には大変じゃないんですけど、 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。