自作太陽光を考えています 2022年8月6日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 雪害で被害の受けた発電所で、一部不要になるパネルが出てきます。 ガラスが割れちゃったりしているものは厳しいですが、一部には使えそうなパネルもありそうです。 これを利用して自家発電用の太陽光を作れないか考えています。 廃棄するにもお金がかかりますし、なんとか再利用できないものかなぁ~ていう考えです。 再利用できればエコですし。さらに電気代も節約できるし、一石二鳥どころの話ではありません。 パネルの接続方法など勉強してみたいと思います♪ 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 手元の資金が減ってちょっと不安です ここのところ現金の持ち出しが多くて困ります。 不動産を購入しているのが一番大きいのですが、、、 不動産の保険を見直し10年契約にしたので 記事を読む アンケートに回答でアマゾン券ゲットしました☆ タイナビの「中古太陽光発電に関するアンケート調査」へ回答したところ、当選してアマゾン券500円ゲットしました☆ ラッキーです♪ 当た 記事を読む 副業禁止でも副業できる?! 国税庁から事業認定の基準が示されました。 逆に言えば、認定基準を満たさなければ事業認定されず副業とはならないと言えそうです。 事業として 記事を読む 田淵パワコンの修理完了するも・・・ 田淵電機のパワコンを修理してもらいました。 モニターには二つ分のパワコンの合計が表示されます。 明らかにモニター値が低かったので故障を疑 記事を読む 住宅ローン50年時代到来 ネットニュースになってましたね。 住信SBIネット銀行が、住宅ローンの借入期間について、最長50年までの取扱いを開始しましたね。 物件価 記事を読む 常に関心を失わないことが重要 太陽光に限らず投資については、関心を失わないことが重要です。 太陽光はオワコンといわれていますが、国が後からどんどん制度変更している現状が 記事を読む 確定申告完了しました けっこう早めから準備していて先月末には申告できる状態だったんですけど、、、 コロナになってしまい、その後仕事が物凄く忙しくなっちゃったので 記事を読む 不動産のようにはいきませんね 新しく資料を取り寄せた発電所ですが、どう考えても販売条件のままでは採算が合いません。 不動産の業界では高いと思ったら、指値といって値引をお 記事を読む 法人の申告書も完成しました☆ 法人の申告書も完成しました☆ 個人の申告書に比べると数倍大変dす。 用意する書類も多く申告も複雑です。 税理士さんにお願いするのが賢明 記事を読む すごい規模でした 大型除草案件の現場を見てきました。 凄い規模でした。。 予め面積は聞いていたんですけど、実際目の当たりにすると想像を超えていた感じです。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。