カテゴリー: 未設定
刈り払い機のハンドルの左側が、お客様の発電所で灌木を切った直後に折れてしまった。ここまでの草刈り、3メガは軽く行っている。
刈り払い機で竹や灌木を切ることは可能だが、左側のハンドルが折れやすくなってしまう。アルミ製
...(⇒記事を読む)
売電先が東京電力エナジーパートナーの発電所で、定額電灯から従量電灯契約に切り替えたら、売電ハガキが届かなくなり、入金遅れが発生した件の続き。
東京電力エナジーパートナーのカスタマーサポートに電話したら、
やれ
...(⇒記事を読む)
売電先が東京電力エナジーパートナーの発電所の買電契約を、定額から従量に変えて電気代を浮かそうとしているが、切り替えに伴ってエナジーパートナーからの入金が検針日から2月弱にあとずれしたという事例が発生。
東京電力エナ
...(⇒記事を読む)
お客様の高圧発電所建設予定地、一ヘクタール強の草刈りに行ってまいりました。
使用したのはコマツゼノアの乗用ハンマーナイフモア。新品は600万円以上、5トンクラスのユンボに匹敵するそうな。
...(⇒記事を読む)
やってしまった…お客様の発電所での除草作業で、大失敗をしてしまった。
刈り作業の仕上げに、中古のハンマーナイフモアを入れたら、途中でエンジンがかからなくなり、アレイ間で動かせなくなったのだ。
ワタクシ
...(⇒記事を読む)
低圧太陽光発電所の草刈りを外注する場合の金額、作業内容、質について考えてみた。
基本というか最低でも、発電の支障になる草を取り除く作業。これでいくらぐらいの金額が妥当か?
単に、アレイ前に背丈以上の草、例えば
...(⇒記事を読む)
今日は、ワタクシが日頃からよく読んでいるブログ、太陽光をどうやって増やしてきたのか、と言う点で非常に参考になることが書いてあるブログをご紹介方々、勝手に比較してみようと思う。
言っときますが、皆さんワタクシより先輩
...(⇒記事を読む)
アレイ間の草が一面ボーボー。さてアナタが刈り払い機で草刈りする場合、パネルの低い方から先に刈るのか、前のアレイのパネルの高い方から刈るのか、どっちでしょう?(俺は刈り払い機なんか使わんと言う人は読まんといてね笑)
...(⇒記事を読む)
Sunny portalの後継のアプリのようだが、ログを見る機能が見当たらない。
遠隔監視用には最悪である。何でこんなもんリリースしたのか理解に苦しむ。
元に戻して欲しい。
...(⇒記事を読む)
これは2年前の話、ワタクシが太陽光ある程度増やして正社員の仕事辞めた後、週20時間程度の契約社員をやっていたときのことである。
全く畑違いの不動産屋で民泊とかレンタルオフィスとかを利用する、外国人のお客様の対応をし
...(⇒記事を読む)
執筆:cloud
低圧太陽光発電所28機2MW運用中!2018年8月セミリタイア。(気が向いたときだけ更新する適当日記です)
太陽光オーナー同士の交流のためのラインやってます。営利目的ではありません。フォローリムーブご自由に。
↓ ↓↓
WEBサイト:
https://lin.ee/NWaqL7Y
最近のコメント