暴走シートも万能ではない 2025年7月27日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 5月の下旬ぐらいから急に発電量が減った発電所、見に行ったら電柱と暴走シートの間の隙から生えた木がでかくなって影作っていた。 去年はここまででかくなかったので油断した。 まずちょん切って、切り株にドリルで穴開けて、グリホ原液を塗りたぐった。 これイイギリだと思うが生命力が強くへし折った枝も死なずに葉を付ける。この処理で枯死するかビミョー。ダメならチェーンソーで切れ目作りまくってグリホ原液かける。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 草刈れど、草刈れど、我が発電所綺麗にならざり ふと思ったのだが、草刈ったからといって草がなくなるわけではない。 むしろ増える。 これ多分、刈り払いで種がば 記事を読む やっぱ工具必携 除草作業に行ったらパワコンの蓋を留める六角ビスが飛び出していた。 勝手に緩むわけがなく多分以前メンテ頼んで 記事を読む 今シーズン初の除草作業で見つけたもの この時期は発電所によっては草が結構生い茂るところやまだ枯れ草ばかりとまちまちではあるが、既に結構目立った草の生えた発電所に行って粒状除草剤を 記事を読む 自分の人件費払うと赤字になる、名付けて崖っぷち法人 今ちょうど8月決算の2法人の決算出している。 それぞれ1発電所しか所有していない。 一つの発電所を法人で持って利益がでるのか。 記事を読む それ楽 発電所の空き地に家が新築されたとこ。 その後初めて除草作業に行った。 そしたらちょうど住民が戻ってきたので、一応作業前に挨拶しと 記事を読む やたらうるさい発電所買取営業 発電所買取しますの営業が最近やたら多い。 これまでも封書で買取みたいなものはちょくちょく届いていたが、 ここにきて直電凸が多い。 記事を読む 初仕事 というほど大したことないが、ヤフオクで落としたパネルの受け取り。 パレットに固定されて届いたのだが、パネル二枚ぐらいならなんとか2人が 記事を読む 代理制御発電所をオンライン制御に変えた② 元々は出力制御対象外だった発電所を昨年の4月1日よりオンライン制御に切り替えた。費用は八万円。 単純に一昨年と昨年の売り上げを 記事を読む ラスボス、いやラス雑魚 除草シーズンの終わりを告げると勝手に思うのが、このセンダングサの黄色い花。 コイツを刈ってしまえばシーズン終了。 茎は柔らかいの 記事を読む さらば、よりそいプラン はいこれ、引き受け条件が良すぎるのか、今月末をもって新規加入停止というもの。 なにが良すぎるとかというと臨時費用30%という、損害額の 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。