こいつが一番しぶとい② 2025年8月17日 (カテゴリ: 未設定) ツイート オオアレチノギクにグリホ20倍希釈、4日後。 枯れている。 しかし一年草は100倍希釈で枯れるので高くつく。 調べたら、ロゼッタ(越冬状態)だと100倍希釈でも枯れるらしい。 だったらこの時期はせいぜい50倍希釈で弱らせて冬にもう一度100倍希釈で枯らした方が使うグリホ少ない。 冬のグリホはやったことないので試してみる。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 チバラギ界隈の防犯事情 最近暇つぶしに、千葉県の北部から茨城県の南部の、利根川流域、いわゆるチバラギ界隈にちょくちょく行く。 千 記事を読む 異常者 草刈りに行った区間の隣(家)の人に初めてお目にかかったので挨拶したら、ここの元の所有者がまた別の隣の土地(畑)の 記事を読む 事業税の申告で繰越欠損忘れてた これ、県税事務所の人から言われて初めて知ったのだが、電気供給業の場合、欠 記事を読む 通称、パー線 発電所の空きスペースにトラックとか道具を置いているのが、それがこのパー線下郡駅の近く。パー線とは久留里線の地元呼 記事を読む また信販ネタ 太陽光発電設備のクレジット契約に対応している会社は結構たくさんありますね。 アプラス、ジャックス、イオンプロダクト 記事を読む 初めて見た珍現象② 漏電ブレーカが勝手に作動した件の続き。 気象庁の気象データを見たら、ブレーカー作動したときの湿度が96%もあった。 記事を読む 謎停電 一昨日の朝、隣接する3つの発電所が同時に停止。 系統異常のアラートがわんさか届いた。昼前に復帰しており、工事くさい。 電力会社に 記事を読む 自分で従量電灯契約切り替え申請する① 大雪で一部倒壊している青森県内の発電所、積雪のある時期であっても定額電灯契約だと電気代だけ払ってほとんど売電がない状態だ。 そこで従量 記事を読む 現地調査の件 別に何も問題ないので何もしない。いつも通りに除草と点検するだけ。 立ち入りの事前連絡があれば対応する。 記事を読む 中古発電所の仲介業者にイラつく この業界の仲介業者ってそもそもなんか資格持ってやっているのだろうか。 質問送ってもまともに返答できない。 例えば、販売価格の土地 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。