従量電灯工事頼んだらトラブった 2021年12月10日 (カテゴリ: 未設定) ツイート これは‥パワコンが手動復帰の発電所で起こったのだが‥計量器の交換で停電し、そのまま手動復帰操作されずこちらが再起動を指示するまで放置された事例。工事頼んだ業者は今まで付き合いがない所。 計量器はアナログであった。売電買い電両方計るために、スマートメーターに交換したと思われる。 業者は自動復帰と勘違いしており、計量器交換の後に復帰操作が必要と認識していなかった。 電気代安くするどころか、損した(笑) 代金調整してもらうしかないだろう。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ここまでやらせるか、世も末じゃのぉ〰 ケーブル盗難防止策ということで、幹線包んでいるエフレックス菅をさらに金属の角柱の中に通し、角柱内部から地面側まで 記事を読む smaパワコン故障 杭沈下の発電所、杭のジャッキアップ作業後にパワコンのランプを確認したら、一台だけ緑の 記事を読む 繰り上げ一括返済の計画を開始 太陽光を始めた当初の借り入れは、信販系が複数。 一番最初に借りたのは2016年で、丸8年経過している。 もう太陽光を増やさないと 記事を読む 炎の除草人🔥 はいこれ、格好つけている訳ではなく、ワタクシなりの注意喚起。 除草後に邪魔なもの野焼きしていたら、自分の発電所フェンスのビニール被覆に 記事を読む 「ハマスポ」のスケート場が閉鎖、その理由 https://www.nhk.or.jp/shizuoka/lreport/article/006/60/ はいこれ、浜松市内にある 記事を読む インボイス制度開始後の初消費税還付申告 吸血アブ発電所(仮称)の消費税還付申告書を作っている。 申告書のフォーマットに、課税仕入れの相手方のインボ 記事を読む 損保ジャパン、ヤバ杉 ここの太陽光発電所の火災保険については、写真の通り、 新規:盗難不担保 更新:免責百万円 とい 記事を読む まだまだ増やすぞ ワタクシが代表者を務める法人は、家から徒歩15秒ほどのとある信金の支店と融資取引がある。 去年ここで、千葉県内ではあるが支店の営業エリ 記事を読む 損害保険会社の査定は結構適当? 先月、落雷でパワコンが停止した発電所の利益保険を請求したときの話。 利益保険請求すると、発電所が事故で停止した期間の発電データ、その期 記事を読む パネル増設検討 単価の話しは置いといて、技術的、作業的には結構 面倒くさい。特にパワコンがマルチストリングでない場合。マルチストリングなら空いているポ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。