従量電灯工事頼んだらトラブった 2021年12月10日 (カテゴリ: 未設定) ツイート これは‥パワコンが手動復帰の発電所で起こったのだが‥計量器の交換で停電し、そのまま手動復帰操作されずこちらが再起動を指示するまで放置された事例。工事頼んだ業者は今まで付き合いがない所。 計量器はアナログであった。売電買い電両方計るために、スマートメーターに交換したと思われる。 業者は自動復帰と勘違いしており、計量器交換の後に復帰操作が必要と認識していなかった。 電気代安くするどころか、損した(笑) 代金調整してもらうしかないだろう。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 一人旅 複数発電所を回る際にしばしば一人でホテルに泊まることがある。 ビジネスと割り切るとなんだか楽しくない。 かと言って遊びの 記事を読む 隣家のオクサマの○○○が… 手持ちのある発電所のパワコンのすぐそばに、よくパ○ツが干してある。 変態扱いされたら困るので、除草剤撒くのも、パワコンのモニターチェッ 記事を読む フェンスの蔓草を引っこ抜く道具 写真は、庭の雑草を根から引っこ抜く道具である。 本来なら、土に差して草の根に引っ掛けて引っこ抜く道具であるが、フェ 記事を読む 毎度おなじみ 高温によるブレーカートリップである。 大体正午前に起こる突然の通信途絶は、コイツ。 中途半端なところ 記事を読む インボイス制度開始後の初消費税還付申告 吸血アブ発電所(仮称)の消費税還付申告書を作っている。 申告書のフォーマットに、課税仕入れの相手方のインボ 記事を読む パネルに✖️✖️する厄介者 発電所の隣地で野良猫に餌やりをする爺さんがいる。 この爺さん、フレンドリーで良い方なのだが、猫に関してはなかなかどうかと思っている。 記事を読む みっともない、柵の行政指導食らう(一番乗り?) 「東北経済産業局」から封書がとどいたので、どうせろくでもないことだろーなと思ったら案の定、「柵塀を設置すること」との指導文書が入っていた。 記事を読む 海近くはイカン ヤフオクで落としたパネルを電気屋につけてもらった。 無事に終わったのだが、パネルを架台に留める金具が錆びてネジが回りにくかったとの報告 記事を読む また信販ネタ 太陽光発電設備のクレジット契約に対応している会社は結構たくさんありますね。 アプラス、ジャックス、イオンプロダクト 記事を読む こいつが銅線ドロボーです 今月また銅線盗難やられた。一号柱にブレーカーボックス付いているタイプは囲い方が面倒で、対策後回しにしてるとこうな 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。