損害保険の年末大商戦 2020年12月11日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 来年頭から保険料改定ということで、今のうちに長期契約したほうがよいですがどうしますか?既存の契約中途解約もできますよ、と保険代理店の営業ウーマン(←なかなか素敵なお方)から連絡があり、ちょっと考えたが、 ①そうしたいのはやまやまだが、金ない。 ②質権設定されているのは、パス。(めんどくさい) ③まだ保険期間の残りが長いのを中途解約するのもなんだかなー(めんどくさい) で行くことにした。 変えないやつはどうしようか?保険金額落として保険料下げるか・・ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 電圧下げてくだせえ〜←もう下げてます はあ? よく発電するが電圧上昇抑制もすごい発電所がある。 去年、東電PGに電話して、対策取ってほしいと言ったら、お宅の発電所は変圧器まで距離あ 記事を読む 訳の分からん電話② 法人形態の留守電にメッセージが残っていた。 0800-500-6612 という見慣れん番号で、メッセージ聞く 記事を読む 究極奥義!居住用賃貸建物の消費税還付にチャレンジ② これ、昨年の秋に太陽光と建物の取得に伴う消費税還付申告した話の続き。 居住用建物の家賃は非課税売り上げ、売電は課税売り上げ。 全 記事を読む 損害保険金のちょいセコ仕訳 太陽光発電所が自然災害などで壊れて修理し、損害保険金の支払いを受けた時の経理。 一つのやり方としては、受け取った保険金とか修理代金とか 記事を読む 太陽光、逃げ足早すぎ、損保会社 一句できた 損保ジャパンが太陽光発電所の火災保険に免責設定したのが七月だったろうか。 これを発表した途端に他の会社も一斉に免責設定した(共栄火災は 記事を読む また出てきた、隣地は倍出してでも買え案件 前回は隣の太陽光即決で買うということやったが、今回は普通に不動産売買の話である。 旗竿地状の賃貸戸建てを持っているのだが、それより公道 記事を読む 安価なケーブル盗難対策の案内 https://safety-hamamatsu.co.jp/business/index8.html はいこれ、従量電灯切り替えやっ 記事を読む おえ〰︎😅 フェンスにからまっているつる草をタチガマで切っていたらものすごい悪臭が😱 調べてみたらヘクソカズラ。 タ 記事を読む Myクソ物件オブザイヤー、ほぼ確定 前に書いた記事の続きである。 表面利回り9ぱー行かないクソ物件最終候補2つ、これらのどちらが栄誉あるナンバーワンか、本日判明した。 記事を読む 何かズレている電話営業 昨日発電所向かう最中に見知らぬ電話の着信が。 かかってきた電話は、聞いたことない業者からの、パネル洗浄の勧誘。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。