カテゴリー: 未設定
アプラスは付帯保険がついてることで有名ですよね。実は、動産保険だけでなく、出力制御補償もついています。と、契約当時は理解していても、1年後にはすっかり忘れていて、保険請求してない方もおられるのではないかなと思い、先日、T
...(⇒記事を読む)
先日、地元の地銀で法人口座開設の申込みをしましたが、見事にサクッとお断りを受けました。
https://twitter.com/Taiyoko1988/status/1236879537733955585?s=
...(⇒記事を読む)
当方、1基目はア⚫ラスを利用しました。
連係から売電収入3回分の据置き期間(業者了承のもと)を経て、ついにアプラスから「工事完了確認」のお願いがきました。
これ返送しなければ返済スタートしないんだろな、しれっ
...(⇒記事を読む)
4月から民法改正により、連帯保証人になるには公証人による保証確認手続きが必要になります。
連帯保証人制度は廃止されないけど、2020年からルールが大きく変わる
〜シャッキン博士のやさしい借金解決法より引用〜
...(⇒記事を読む)
祈り続けた1週間でした。年度末は緩い説を信じて申込みしてみましたが結果やいかに・・・?
果たして通ったのか・・・!?
&
...(⇒記事を読む)
こういう流行りネタを記事にするのって個人的にはあまり好きじゃない(天邪鬼なんですかね 笑)のですが、リアルに在宅勤務命令が出たことに衝撃を受けております。
今回、小中学校を全て休校にしたことにも驚きました。この
...(⇒記事を読む)
ってぐらい、イオンの融資実績を聞かないのは私だけでしょうか?とある事業者、イオンのみ信販の取扱いがあるとのこと。ジャプラス2強時代にイオンだけって珍しい・・・
ダメ元で個人で申込みしてみることにしました。法人は
...(⇒記事を読む)
魔法の紙で登録免許税を半額にして、先週やっとこさ法人登記が完了しました。書類の到着後、サクッと3日後には登記完了していました。
https://twitter.com/Taiyoko1988/status/
...(⇒記事を読む)
ここでブログを書き始めてからもうすぐ2年、記事数は100に到達しそうです。そこで、なんとなく、これまでのブログ収入の推移を整理してみたくなりました。
計算してみた
集計期間:2018.4~2020.1 / 記
...(⇒記事を読む)
今年は海外FXの利益、国内FXの損失繰越に加えて、株の損失繰越(損失ばっかだなw)もあり、青色申告会の担当者さんを困らせまくってしまいました^^;
ただでさえ忙しいこの申請期間。消費税の申告はまた次回にしま
...(⇒記事を読む)
最近のコメント