信販ならどこでも融資が通るわけではないようです・・・ 2018年5月23日 (カテゴリ: 融資) タグ: 融資、経営力向上 ツイート 先日、普段から情報交換している投資家の方から、信販の融資審査に落ちたと連絡を頂きました。 属性は良い方なので、まさか信販で落ちるとは思ってもみなかったです。 審査を申し込んだのは、セディナとイオン。アプラスやジャックスは比較的通りやすいと聞いていますが、セディナやイオンはそれらに比べると、やや審査が厳しい印象となりました。 改めて、業者が提携している信販会社について確認し、手広く関係作りをしておくことは大切だなと感じました。合わせて、公庫や地銀の開拓も並行で進めたいですね。 太陽光発電ランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ついに公庫の担当者さんと初コンタクト! 年内で3基の売電開始を目指しています。そのため、当然融資の順番は大切です。 比較的、融資が通りやすいと聞く 記事を読む 法人の信販融資。意外に謎? 先日、Twitterで法人の信販融資の話題がチラッと出ていました。銀行で融資を受けられる人は、信販のお世話になる必要もないですし、レベル上が 記事を読む 2基目の融資通らず・・・ 前回記事では、融資申込書の不動産収入欄の記載間違えで審査テーブルから落とされそうになったところ、どうにかテーブルには乗せて頂けることにな 記事を読む 【ふりかえり編】公庫の陣2020!φ(..)メモメモ ↑「ふりかえり」のイラストです。分かりにくいですね(笑 公庫融資に関して、せっかくなのでnoteで整理してみました。前回サラッと書 記事を読む 幻のイオン ってぐらい、イオンの融資実績を聞かないのは私だけでしょうか?とある事業者、イオンのみ信販の取扱いがあるとのこと。ジャプラス2強時代にイオ 記事を読む 免税事業者が1000万以下でインボイスで簡易課税で・・・はぁ?(*´Д`) 今週はずっと思考の無限ループでした。 素敵なナカーマと神営業と父と運に恵まれ、法人1期目で5基、課税売上1100万の規模拡大が 記事を読む 親の与信で規模拡大②代表社員?執行社員? 親の力を借りるため、合同会社の約款を作って提出しようとしていました。こんな感じです。 私:代表社員 妻:代表社員 父:代表社員 記事を読む 諦めません・・・!3基目の融資を引くまでは! 諦めの悪いサラリーマンです(笑 公庫はやはり担保主義、運良く太陽光に精通した担当者に出会わない限り、新規・無担保では1000万 記事を読む 3基目への道のりは遠く…( = =) 前回、意気揚々とアタックリストなどと書いてABLをしてくれそうな銀行を列挙したわけです。 https://solar-club.jp/ 記事を読む セカンダリの探し方 当方、3基目は32円のセカンダリを購入しました。これは、懇意にしている業者さんが、たまたま良い案件を紹介してくれて進めることができま 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。