マイクロインバータ 改善策5
前回からの続きです。
完全に趣味の世界のマイクロインバーター
を使用した自宅消費電力ゼロ化計画です。
※当り前ですが昼間のみ0kW
...(⇒記事を読む)
13号機 パネル設置完了
13号機のパネル設置が完了しました。
ここからゴリゴリッと電気工事に入ります。
それにしても長かったです。
非農地
...(⇒記事を読む)
発電所巡回(宮崎編)
お預かりしております
宮崎県下の発電所の見回りが
終わりました。
どこも無事に稼働しておりました。
7月、8月、
...(⇒記事を読む)
線材が高い
発電所建設や趣味のお遊びに
使用している太陽光発電所
の線材が高くなっています。
いや、ある程度前から徐々に
高くなってい
...(⇒記事を読む)
12号機 電気工事完了
やっと12号機の電気工事が完了しました。
ここから九電に終わりましたよと報告して、
それから連携日が決まります。
来月に無事に連携してく
...(⇒記事を読む)
何となくの回答が出た気がする
前回からの続きである
九電サーバーとの通信が
できない問題ですが、
何となく回答が出た気がします。
やは
...(⇒記事を読む)
3Gの受信感度が悪いわけではない?
前回からの続きなんですが
アンテナをごついやつに換えまして
構内柱の上部に取り付けました。
...(⇒記事を読む)
気になる台風16号
台風は何となく逸れてくれる
感じですかね。
あくまで現時点でですが。
もう少し高気圧が頑張ってくれて
そのヘリを進
...(⇒記事を読む)
3Gの受信感度が悪い
田舎の発電所なので
ある程度の事は
わかっていたのですが、
遠隔監視システムで
使用している3G回線の
受信が上手くできており
...(⇒記事を読む)
メインブレーカ交換しました
去年と同様に今年も9号機の
メインブレーカが落ちました。
完全に暑さの影響です。
ということで2年目ですが
...(⇒記事を読む)
執筆:メンテ技士
宮崎県で発電所を経営、運営、管理をしています。又、メンテナンス、除草もやっております。
電気の事、運営の事、管理の事などを書いていきたいと思います。
基本的にはのんびり農家の息子をやっておりますが、法務関係、ファイナンス関係、電気関係、ネットワーク関係の国家資格を所有しておりそのノウハウで生活を営んでおります。ユンボ、フォークリフトにも乗れます。
目標は宮崎の活性化と地域との共生です。民生委員になりたいが口癖です。
WEBサイト:
https://solar-club.jp/member/solarmente/
最近のコメント