次の融資を受けたい3
子供の頃から気づいてはいたのですが、
文章をコンパクトに纏める事が
苦手でございます。
小学生の頃から読書感想文を
400字原稿用紙
...(⇒記事を読む)
置き架台を取り入れてみよう9
PF管の口を閉じるために
10kg程パテを購入しました。
オフグリッド発電所を
趣味のような形で作成しておりま
...(⇒記事を読む)
次の融資を受けたい2
太陽光発電とは直接関係ありませんが
私の事業の収益の柱として育てようと
検討している部門での借入を検討しています。
こ
...(⇒記事を読む)
4号機 除草剤を散布しました
竹の伐採と同時に4号機に除草剤の
散布も行いました。
3月はお預かりしております発電所の
除草作業が大忙しでございまして
自
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 4号機 隣地の竹との戦い PART10
半分位というか半分以上忘れておりました
4号機の隣地の竹の伐採ですが
久しぶり(約3ヵ月ぶりですかね)に
...(⇒記事を読む)
11号機のフェンス設置完了
既に連携済みの11号機なのですが
やっとフェンスを設置しました。
&n
...(⇒記事を読む)
14号機の防草シート設置完了
杭打ちが終わりましたので次の作業である
防草シートの敷設を実施しました。
...(⇒記事を読む)
14号機の杭打ち始めました
部材が続々と到着しておりますので
続々と作業を進めております。
という事で早速杭打ち作業へ。
...(⇒記事を読む)
14号機の部材が来ました
残りの3つの発電所の内の1つである
14号機の部材が到着しました。
12号機は造成中、
13号機は農地除外申請中で
...(⇒記事を読む)
置き架台を取り入れてみよう8
完全に趣味の領域になるであろう
自宅のオフグリッド発電所なのですが、
置き架台を取り入れようという事になり
部材類の選別をしました
...(⇒記事を読む)
執筆:メンテ技士
宮崎県で発電所を経営、運営、管理をしています。又、メンテナンス、除草もやっております。
電気の事、運営の事、管理の事などを書いていきたいと思います。
基本的にはのんびり農家の息子をやっておりますが、法務関係、ファイナンス関係、電気関係、ネットワーク関係の国家資格を所有しておりそのノウハウで生活を営んでおります。ユンボ、フォークリフトにも乗れます。
目標は宮崎の活性化と地域との共生です。民生委員になりたいが口癖です。
WEBサイト:
https://solar-club.jp/member/solarmente/
最近のコメント