カテゴリー: 不動産
さてさて、出力抑制が多発していた
九州エリア管内。
14回もされてました。泣
関東エリアも抑制に入るそうで
厳しい時代への突入です。
本題から、それてしまいましたが
今月の発電実績に入
...(⇒記事を読む)
太陽光発電事業を九州エリアで行うと
どうしても、昼間の発電が多くなってしまうため
太陽光で発電した電気は、抑制されてしまいます。
ベース電源である
原子力発電の稼働量が増えると
抑制量も増加
...(⇒記事を読む)
令和4年度分の固定資産税
本日、やっとこさ、払い終えました。
決められた、納期にしっかりと支払え
少しは、発電所がある市町村に貢献が
出来たのかもしれません。
前期に、少し無理をして
...(⇒記事を読む)
我が家は、新築で購入し
そろそろ、色々な所が痛んできました。
・7年前に外壁の外断熱(外壁塗装レス)
・3年前にシロアリ・害虫駆除
この時は、事業をしていないので
通帳残高と相談しながらのビ
...(⇒記事を読む)
太陽光発電の出力抑制は
将来的にどうなるのでしょうか?
経済産業省の資料を見てみましょう
再エネ出力制御の長期見通しについて
この中では
北海道が50%と続いて
東北が41%
九
...(⇒記事を読む)
今月の発電実績が過去一番ぐらいで
厳しいです。
天候の不良に加え
晴天だと思えば
休日と重なり、出力制御。
不運と言えば、そうなんですが
悔しい限りです。
こう言ったリス
...(⇒記事を読む)
戸建てを買おうか(建てようか)
迷っているとの事・・・。
その様な相談を受けたのだが
正直、この持ち家への考え方は
人それぞれなので、答えがない。
なので、自分がなぜ?そう思うのか?
...(⇒記事を読む)
私の本業収入
それに家賃収入
っでそこから更に
法人の売電収入と家賃収入
それから、このブログ収入に
それから新電力の代理店収入
そして、そこからもう一歩の
コンサル収入。
...(⇒記事を読む)
一昨年に融資の相談をしに
メインバンクである、地元の
信用金庫に行って、撃沈しております。
っで
本日、その際にお世話になった
担当者にお電話して
3期目が終わります。
そろそろ
...(⇒記事を読む)
さてさて、まもなく決算月です。
来月末で3期目が終わります。
本当にアッと言う間です。
課税事業主ですから
当然、消費税を納める必要があります。
1期目⇒還付済
2期目⇒還付済
...(⇒記事を読む)
最近のコメント