カテゴリー: 不動産
うん、今年初のマイナス着地となりそうです。
(シュミレーション対比)
天候に左右される事業ですから
致し方ありません。
さてさて
来月からは、
...(⇒記事を読む)
たまには、サイトを見ておりますが
新築分譲の利回りが
9%まで下がっております。
その反面
中古は、12%超え
9%の新築分譲(税込み)で、100%融資だと
20年融資期間でやっと
...(⇒記事を読む)
これまた、早いもので
今年に入り
3月末頃
この3カ月間何をしていたのか
・太陽光の電圧抑制対策と対応
・区分マンションの物件選定と契約
・知人の無償コンサル
通りで、忙しいわけ
...(⇒記事を読む)
今月末に区分マンションの
(※表面利回り14%ですが、ひと工夫で、20%まで行く)
決済がございまして
現金をかき集めて
購入する予定です。
かき集めて・・・
本当にかき集めました。
...(⇒記事を読む)
今月末に購入予定の
区分マンションですが
なんとか、値切れないか
と思い、相談した所
2万円ほど、お安くして頂きました。
その代わり
・登記簿・印鑑証明は
ご自身で準備し、送付し
...(⇒記事を読む)
愛知県内の区分マンションの
売買契約を本日してまいりました。
これまた、現金購入となりますが
太陽光の利益を全部
ぶち込んで、少し足りない所は
個人からの借り入れを実施。
この物件が
...(⇒記事を読む)
よく、不動産の売却をしませんか?
と言うから
それでは、損切りしないラインで
計算し、金額を提示しました。
(近傍の価格は度外視で。)
ここで、気を付けないといけないのが
...(⇒記事を読む)
3末までに
もう一つ、投資物件が
欲しかったので
ここ、2か月ほど
色々、企んでおりまして
融資がおりなく
現金と言う、選択肢しか
残っておりませんから
不動産になるのです
...(⇒記事を読む)
太陽光の買い増しが出来ない中
不動産区分を買おうかと
そしたらまぁ
お手頃で、良いのがあるでは無いですか?
っという事で
早速、キャッシュでの買い付け証明をぶち込んでおきます。
この物
...(⇒記事を読む)
今月末で借入の返済回数が
14回~15回程度になるのですが
元金返済額が、
500万を超えております。
ついこの間まで
お家の返済ぐらいしか
経験がなかった私ですが
この金額を目
...(⇒記事を読む)
最近のコメント