カテゴリー: 投資
本業の人でどうしても不動産をしたい
今は、本業で得た収入で株主投資をしているが
どうも、訳があって早めに〇〇しないとダメみたい
との事で、知り合いを通じて私の所にやってきました。
かれこれ半年近く
...(⇒記事を読む)
賃借人は、毎月私の所へ入金して頂きます。
但し、家賃保証会社のカーサ―を介して
オーナーは、この保証会社に手数料を払う事は無いです。
また、賃借人が家賃を払わなくても
半年は、私に家賃保証として支
...(⇒記事を読む)
ここ数日、天候が良くなく
発電もイマイチですね
と言う事で抑制もない状態です。
全国の送電網が十二分に連系出来れば
天候を各地域でカバーしながら
電力を捨てることなく供給出来れば
再エ
...(⇒記事を読む)
中部電力管轄の出力制御は、
高圧のオンライン設備が代理出力制御されている
そのため、高圧でない
低圧は、普通通りに発電しているので
検針結果の売電入金で引かれるので
びっくりする方もいるかと
...(⇒記事を読む)
シミュ値には、およおばない感じでしたが
過去最高から二番目の発電量
よき良き
太陽光発電ランキング
...(⇒記事を読む)
・太陽光6基の売電収入
・区分マンション8室の家賃収入
・講師料
・駐車場収入
・新電力代理店報酬
・アフリエイトの広告収入
・太陽光の除草剤散布作業
それぞれが、微々たるものも
...(⇒記事を読む)
昨日に投稿した内容と
同じなのですが
昨日時点で昨年同月の
発電量と乖離量が約4000kwhでした。
まだ、残りが1週間有りますので
何処まで行くのか
順調にいけば4万kwhなので
...(⇒記事を読む)
あいかわらず抑制が発生
しておりますが
2022年の発電量には
及ばないかと思いますが
それに近しい値まで
売電出来そうです。
まだ、残り1週間ほど
ありますのでどうなるかですが
...(⇒記事を読む)
色々なブログサイトに登録していることで
賃貸業に携わる身として大変勉強になります。
最近では、自宅の駐車場経営に
区分マンションの理事長として
車庫法を勉強したりと
大変助かっております。
...(⇒記事を読む)
個人で区分マンションを所有し
賃貸収入を得ております。
今月に確定申告を
弥生会計システムを利用し
やっておきました。
だいたい2週間程で還付されましたので
昔と比較すると随分と早くな
...(⇒記事を読む)
最近のコメント