もはやココまで来たか
流石に電線は、生命維持装置にも
つながりますから
流石に行政も大きく動くでしょうね。
買取り時の身分証明提示と記録と
入手元の関係証明エビデンスに
...(⇒記事を読む)
今月も入金して頂き
感謝です。このブログを
はじめて4年
投稿数も1200を超え
しょう―もない記事が
殆どですが、地道に
焦らず、ゆっくりとしていきたいと
...(⇒記事を読む)
本業が忙しくて。。。
来週には九州に
発電仲間に会いたい所ですが
いかんせん。一人行動も??
と言う事で大人しくしております。
にほんブログ村
太陽光発電ランキング
...(⇒記事を読む)
中旬までは、調子がよく
後半は、思うように伸びない
感じでしたが、シミュ値に着地です。
さて10月からは
抑制が鬼のように入りますから
どうな
...(⇒記事を読む)
一昨年に法人代表の退任と就任を
しておりまして
手続きをしないと権利をはく奪するみたいな
アナウンスがあるものですから
事後変更届しておりましたが、全然
処理する雰囲気が
...(⇒記事を読む)
昨日に異常が発生していたPCSですが
本日の朝は、稼働しております。
まずは、こちらのデータですが
9/28 18時に過電流が流れてまして
異常と捉
...(⇒記事を読む)
毎日二回の監視モニターチェック
毎日一回の波形確認
何と、18時でとんでもない発電をしており
異常としてアラートしております。
既に日没から1時間経過しております。
明日
...(⇒記事を読む)
当方の収入は
①太陽光発電収益
②不動産収益
③新電力提携代理店収益
④除草作業収益
⑤ブログ収益
⑥駐車場収益
⑦サラリー
⑧知的財産収益
と、
...(⇒記事を読む)
本日、仕事の傍ら
自民党のLIVE通信をyoutubeで
視聴をしておりました。
今後の政策に期待したい所です。
地方創生をお願いします。
特に九州。。
企業誘致が
...(⇒記事を読む)
イギリス企業が宮崎市に蓄電所を整備へ…蓄電池は米テスラ社製、容量は6万3000世帯の4時間の使用量
世界的に蓄電所開発を手掛ける英国企業「Eku Energy(エク・エナジー)」は、宮崎市に蓄電所を
...(⇒記事を読む)
最近のコメント