3日目!活動限界まで三時間 2019年9月9日 (カテゴリ: 土地, 太陽光) ツイート 3日目終了。 三時間で活動限界です。 空調服早くこないかな。 それにしても、さすが竹藪。 いろんなものが落ちてます。 子供用の自転車が、二台。 絶対近隣の人だよな? しかも、腐食具合から成人してそう。 近隣の、ゴミ出しの日に捨てていいものか。 悩みます。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 間に合うか? 電力会社からのお手紙 10月の終わりに業者さんと契約してすぐに申請してもらった5案件。 結果のところ途中で制度変わったり土地の所有者がなくなったりとJPEA 記事を読む 除草のお仕事のつづき 先日現地確認してきたけど、 工事自体は一つの会社がやっていて、分割案件。2014年には稼働開始しているかんじであった。 半分はそ 記事を読む 相棒の保管場所をどうするか? 前回の投稿ではハンマーナイフモアを購入したことを記載しました。 こちらですが、当初太陽光のパネル下に保管しておこうかと思ってい 記事を読む 太陽光に捧げる思い 今日は忘れもしない日ですね。 私も会議中とても揺れたことを思いだします。 北陸にいたので、被害にあう 記事を読む 保険をどうするか 九州の保険がめちゃくちゃ高くなっていますね。 昨年関西で入ったときは5年で約20万円でした。 今年九州で見積もり取ると、50~6 記事を読む 税務署からお問い合わせこないように消費税還付を受ける人で確定申告で気を付けるべき点② それでは確定申告時にどうすればお問い合わせが少なくなるのか。 方法は2つあります。 ①契約書など消費税還付の対象となる大きなもの 記事を読む 償却資産税の作業が大変 皆さん、償却資産税の作業完了されましたかね? 複数保有しているとその分申請先が増えるので大変です。 今回は昨年取得した分も記載し 記事を読む 太陽光の訪問販売? ある日の午後のこと、 ピンポーンっと音がなっておっさん二人、いやビジネスマンが二人訪問してきました。 あそこで太陽光を所有されて 記事を読む 外部からの水はこっちの責任? 連係したところ一つに道を挟んだ南側に山があるんですよね。 この山水が今回の問題です。 道を挟んで山側の方には側溝があって地表面の 記事を読む 久しぶりに金融機関開拓 その結果7 法人のあるエリアの公庫の面談がありました。 追加の依頼資料プラス、補足資料を更に追加で作成して突撃です。 今回の案件をプラスする 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。