メンテナンスミニセミナー延期のご案内 2021年1月14日 (カテゴリ: メンテナンス, 太陽光) ツイート 以前ご案内していたミニセミナーです。 http://solar-club.jp/member/bandlh/?p=434 さすがに緊急事態宣言がでてしまったこともあり、 GOTO停止&市の独自の補助制度も使えないため やむなく3月ごろに延期とさせて頂きます。 しかも先週の大雪でとうてい近寄ることも難しい状況です。 仕方なし。 安全面を考慮して決定しました。 3月にはパワーアップした内容で考えたいと思います。 コロナをぶっ潰す!! « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 経費の使い方について 太陽光事業をしていると、収入は年でならすとほぼ一定となる。 とするならば、後は支出の額で利益が確定する。 純粋な事業のみ 記事を読む 2日目終了。三時間が限度。 2日目終了です。 だいぶ要領つかんできました。 毎日家半分くらいの面積で拡大。 しかし、汗の 記事を読む 固定資産税と償却資産税の計算の違い 通知書を見ていて素朴な疑問が生まれました。 償却資産税の場合、その名の通り償却していく資産になります。 先端設備の制度や以前の経 記事を読む 税務署からお問い合わせこないように消費税還付を受ける人で確定申告で気を付けるべき点② それでは確定申告時にどうすればお問い合わせが少なくなるのか。 方法は2つあります。 ①契約書など消費税還付の対象となる大きなもの 記事を読む 夜中に?電気泥棒? SMAのパワコンを使って近隣で三箇所作動させています。 去年に電力会社との協議の上、トランスを撤去しました。 それからは 記事を読む 祝㊗️連係開始 11月28日に無事に連係しました。 四月に融資実行されて据え置き期間の間で何とか連係できました。 その間、思ったよりも法 記事を読む 久しぶりに金融機関開拓 その結果6 先週金融機関巡りして、さっそく近畿のエリアの信用組合からお電話が。。 その時点で嫌な感じしかないですよね。 記事を読む 税務署からお問い合わせこないように消費税還付を受ける人で確定申告で気を付けるべき点 投稿名が長くなってしまったが、気になる方も多いかと思います。 私も個人で開始したしょっぱなの確定申告で知らずに申請 記事を読む 収入保障保険の罠 皆さん、保険がどのような時に適応となるのかご存じですか? 入られたときに内容確認されていますか? 昨年暮れで話題になっていた収入 記事を読む サインコサインタンジェント うーん。 まさか、この年になって久しぶりにこの言葉を使うとはおもわなかった。 新しい案件だけど、土地の面積が限られていてパネル間 記事を読む 2 Comments 八旅 2021年1月27日 冬の暗い雲があけるのと同時にコロナも収束しているころだと思います。 ごましお 2021年1月14日 残念です。3月楽しみにしておきますね。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
冬の暗い雲があけるのと同時にコロナも収束しているころだと思います。
残念です。3月楽しみにしておきますね。