ANAの制度、私にとってはうらやましい。 2021年1月29日 (カテゴリ: 社会, 節約) ツイート こんなニュースが流れていましたね。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6383350 2年間無条件で長期休職制度開始。 これって休職中の雇用保険や年金がどうなるのか気になるところではありますが、 2年後に問題なく復帰できるという条件がしっかりしているのであればこれはとてもうれしい。 こんなこと言う奴は珍しいかもしれないけど。 その間やりたいことがたくさんある。 うちの会社もこれ導入してくれないかな・・・・ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 マイルの修行シリーズ!その5 第4レグ 今回はプライベートもかねて東京へお上りです。 初のスカイツリー。 下から見るか。上から見るか。それとも上 記事を読む 山梨県の10月からの条例について聞いてみた 太陽光のメッカの山梨県。 私は保有していないが、条例が新しくできてかなり厳しくなった様子。 保守管理の計画書を作成して県に届け出 記事を読む 持続化補助金をゲット!!! いきなりの発表を迎えました。! やりました。 補助金に採択されました。 これで、高額のメンテナンス機器が購入できる! 記事を読む 税務署からお問い合わせこないように消費税還付を受ける人で確定申告で気を付けるべき点② それでは確定申告時にどうすればお問い合わせが少なくなるのか。 方法は2つあります。 ①契約書など消費税還付の対象となる大きなもの 記事を読む 税務署からお問い合わせこないように消費税還付を受ける人で確定申告で気を付けるべき点 投稿名が長くなってしまったが、気になる方も多いかと思います。 私も個人で開始したしょっぱなの確定申告で知らずに申請 記事を読む マイルの修行シリーズ!その3 第2レグ さて、タイから帰国後、本格的に修行を決意。 本当は前年の冬ダイヤがオープンになった時にみんな安いチケット取って 記事を読む 固定資産税の支払い。。。悩む。 固定資産税の納付通知が出そろってきた。 今年は3桁になりそうです。 去年まではナナコスキームだったけど、今年は改悪されたのでリク 記事を読む 償却資産税の作業が大変 皆さん、償却資産税の作業完了されましたかね? 複数保有しているとその分申請先が増えるので大変です。 今回は昨年取得した分も記載し 記事を読む やらかしてしまった!消費税免税 1月の発電をまとめていて、、、あれまさか?と。 というのも法人、前期で課税から免税事業者に変更の届出してたんですよね。 それで今 記事を読む 償却資産税の減免を受けるには! コロナの影響を受けた事業者は申請すれば償却資産税の減免となります。 私は他の事業の影響でこれに該当します。 そのため、1月の償却 記事を読む 2 Comments 八旅 2021年2月1日 お互い苦労しますね。 監視マニア 2021年1月30日 うちの会社も導入してほしい・・・ コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
お互い苦労しますね。
うちの会社も導入してほしい・・・