ANAの制度、私にとってはうらやましい。 2021年1月29日 (カテゴリ: 社会, 節約) ツイート こんなニュースが流れていましたね。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6383350 2年間無条件で長期休職制度開始。 これって休職中の雇用保険や年金がどうなるのか気になるところではありますが、 2年後に問題なく復帰できるという条件がしっかりしているのであればこれはとてもうれしい。 こんなこと言う奴は珍しいかもしれないけど。 その間やりたいことがたくさんある。 うちの会社もこれ導入してくれないかな・・・・ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 育休制度に思うこと。 あまり公にはいってないのですが、私は4年前に第3子の誕生と共に育児休暇を2ヶ月取得しました。 第2子の産まれた時が単身赴任中だったこと 記事を読む 航空会社のステータスに思うこと 一昨年、一応上級会員にはなったものの、残念ながら昨今の感染症で海外に行く機会もなし。 暫定的にマイルの期限はロックされたけど、これもい 記事を読む 先端設備の認定書が来ない!なんで? あれは確か3月6日の話。 エリアの人から県内の半分の市町村が導入計画の改訂を行っており 太陽光だけが 記事を読む 造成費用ってどう計上すべきなのか? 造成費用が結構高くついた。 連系後、決算期が終結構高くついた。 連系後、決算期が終わったこともあり、次の期の 記事を読む 山梨県の10月からの条例について聞いてみた 太陽光のメッカの山梨県。 私は保有していないが、条例が新しくできてかなり厳しくなった様子。 保守管理の計画書を作成して県に届け出 記事を読む 持続化給付金の椅子取りゲームが発生!! 皆さんはこの制度をご存じだろうか。 金澤八旅は別事業で新型コロナの影響をモロに受けているので対象となってい 記事を読む 税務署からお問い合わせこないように消費税還付を受ける人で確定申告で気を付けるべき点② それでは確定申告時にどうすればお問い合わせが少なくなるのか。 方法は2つあります。 ①契約書など消費税還付の対象となる大きなもの 記事を読む マイルの修行シリーズ!その6 第5レグ 今回は海外編になります。 修行でよく言われるシンガポールのシンタッチとはちがい、ダイヤの関係でマレーシアに。 初 記事を読む 経費の使い方について その2 http://solar-club.jp/member/bandlh/?p=55 以前の記事で事業に関わる 記事を読む 償却資産税の減免を受けるには! コロナの影響を受けた事業者は申請すれば償却資産税の減免となります。 私は他の事業の影響でこれに該当します。 そのため、1月の償却 記事を読む 2 Comments 八旅 2021年2月1日 お互い苦労しますね。 監視マニア 2021年1月30日 うちの会社も導入してほしい・・・ コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
お互い苦労しますね。
うちの会社も導入してほしい・・・