シュミレーション割れ12月ひどいのなぜ【初号機5年平均】 2020年6月3日 (カテゴリ: 初号機, 徳島県, 産業用太陽光発電所) タグ: シュミレーション比 徳島県鳴門市 検針結果 発電量低下 初号機の5年平均シュミレーション比 5年間運用した鳴門市の初号機発電所の月別シュミレーション比を出してみました。 四国電力の検針結果をグラフ化しました。 月によって凸凹有り、なぜ12月最低? 5月、6月がやけ ...(⇒記事を読む)
3号機5月分発電実績 山口県熊毛郡 110.0% 2020年6月1日 (カテゴリ: 3号機, 定期報告, 山口県熊毛郡平生町, 情報交換, 産業用太陽光発電所) タグ: ネクストエナジー ラプラスシステム 3号機のスペック 2019年9月17日売電開始 設置場所:山口県熊毛郡平生町 パネル:ネクストエナジー NER156×156-60-P SI270W 280枚 75.6kW パワコン:ネクストエナジー SPSS- ...(⇒記事を読む)
初号機4月分発電実績 徳島県鳴門市 99.5% 訳アリ 2020年5月25日 (カテゴリ: 定期報告, 徳島県, 産業用太陽光発電所) タグ: シュミレーション比 徳島県鳴門市 初号機のスペック 2015年4月13日売電開始 設置場所:徳島県鳴門市 設置パネル:REC社パネル260W×192枚 合計49.92kW パワコン:新電元社10kW×4台 合計40kW 売電価格:36円/kWh ...(⇒記事を読む)
発電事業者が近隣の方に安心を提供すること 2020年5月21日 (カテゴリ: 3号機, トラブル対応, リスク管理, 中国電力, 山口県熊毛郡平生町, 情報交換, 産業用太陽光発電所, 自然災害) タグ: 災害時 自立運転 近隣貢献 非常電源 産業用発電所運用の大きなポイント 発電所を運用するにあたって近隣住民の皆さんとの良い関係は最も重要ポイントの一つです。 石を投げられたり、反射光で訴えられたり、いろいろなトラブル事例を聞きます。 新しいモノである太 ...(⇒記事を読む)
3号機4月分発電実績 山口県熊毛郡 110.3% 2020年5月2日 (カテゴリ: 3号機, 中国電力, 定期報告, 山口県熊毛郡平生町, 未設定, 産業用太陽光発電所) タグ: 好調 3号機のスペック 2019年9月17日売電開始 設置場所:山口県熊毛郡平生町 パネル:ネクストエナジー NER156×156-60-P SI270W 280枚 75.6kW パワコン:ネクストエナジー SPSS- ...(⇒記事を読む)
2号機4月分発電実績 鳥取県米子市 123.1% 2020年5月1日 (カテゴリ: 中国電力, 定期報告, 産業用太陽光発電所, 鳥取県米子市) タグ: 好成績 2号機のスペック 2019年8月3日売電開始 設置場所:鳥取県米子市 設置パネル:REC REC290TP2 140枚 40.6kW 南南東向き 20度設置 パワコン:オムロン KPV-A55-J4 単相5.5k ...(⇒記事を読む)
2号機3月分発電実績 鳥取県米子市 111.5% 2020年4月19日 (カテゴリ: 中国電力, 産業用太陽光発電所, 鳥取県米子市) タグ: シュミレーション比 発電実績 発電量 2号機のスペック 2019年8月3日売電開始 設置場所:鳥取県米子市 設置パネル:REC REC290TP2 140枚 40.6kW 南南東向き 20度設置 パワコン:オムロン KPV-A55-J4 単相5.5k ...(⇒記事を読む)
初号機3月分発電実績 徳島県鳴門市 104.8% 2020年4月18日 (カテゴリ: 定期報告, 徳島県, 産業用太陽光発電所) タグ: シュミレーション比 徳島県鳴門市 発電実績 初号機のスペック 2015年4月13日売電開始 設置場所:徳島県鳴門市 設置パネル:REC社パネル260W×192枚 合計49.92kW パワコン:新電元社10kW×4台 合計40kW 売電価格:36円/kWh ...(⇒記事を読む)
3号機稼働開始!! 2020年4月15日 (カテゴリ: 中国電力, 山口県熊毛郡平生町, 産業用太陽光発電所) タグ: 18円 3号機 ジャックス 3号機稼働 自宅屋根の零号機、鳴門市の初号機、米子市の2号機に加えて3号機を山口県に設置して稼働が始まりました。 2号機と同時進行していた3号機が2号機に遅れること1ヵ月で稼働が始まりました。 スペ ...(⇒記事を読む)
初号機5歳 経済的な振り返り 借金はいくら減った? 2020年4月14日 (カテゴリ: 太陽光発電, 政策金融公庫, 産業用太陽光発電所, 融資) タグ: シュミレーション比 売電価格 徳島県鳴門市 5年間の収入は? 初号機稼働開始から5年が経ちました。 5年間の総発電量は、291,660kWhでした。年平均で58,332kWhとなります。 初号機の詳細スペックはこちら シュミレーションが ...(⇒記事を読む)
最近のコメント